702NKⅡはフォントを換えられます。

PCの世界では普通ですが、携帯でできるのはすばらしい。

この携帯は、携帯というよりPCに近いですね。

足りない機能は(ソフト的に)追加することができる(アプリがあれば。なければ作れる)。



で、フォントはいろいろ入れてみたのですが、結局標準のフォントに落ち着きました。

ですがメール閲覧時に文字がでか過ぎるのはいただけない・・・

というわけで、覚書さん のとこを参考に標準フォントを小さくしたものを使っています。


font1



font2



それと、http://palm.roguelife.org/nokia/jplain.xhtml を参考にLatinBold12、LatinBold13を入れ、FExplorerの日本語の文字化けを解消しました。


font3



font4



さて、フォントのインストールですが、

(ドライブ)\system\fonts

内に入れる。これだけ。

各ドライブの優先順位が早いものから使用されます。

で、702NKと702NKⅡは優先順位が異なるので注意。

702NK :E→C→Z

702NKⅡ:C→Z(→E?)

なので、702NKではE(MMC)に入れれば良かったのですが、702NKⅡではC(電話機)に入れる必要があります。

あとは、fontsフォルダにすでに入っているフォントを削除したい場合などは、

fontsフォルダをリネームすればいじれるようになります。いじった後、リネームし直しましょう。