水深 6m
連荘釣行ですよ~ヾ(@^(∞)^@)ノ
朝から・・・腰と太ももが筋肉痛などで痛いです(笑)
羽鳥湖は、部分解禁で例年より駐車場から氷上までの距離があります(・_・;)
運動不足の私にはかなり辛い(笑)
釣行後の腰痛はヤバかった・・・ワカサギって腰にきます(笑)
この日は、穴の位置のセッティングがうまくいった(笑)
前日は失敗してやりにくかったり、穴位置が近くてお祭りしたりっと悪戦苦闘しますが、いい感じにセッティング完了でしたヾ( ´ー`)
今回は、昨日の経験を活かし昨日の露天で見つけた穴付近に設置しました(-^□^-)
朝から、順調に釣れ9時過ぎに束越えして(=⌒▽⌒=)
その後、っぱったりとあたりがなくなり、魚探もしずかに・・・(;^_^A
また、露天作戦実施(笑)
結構露天でやってる方がおられます
テントなしの方もね
20匹確保してテントに戻ると、お昼過ぎなのでメッシタイムです
今日は、勝つ男の鍋焼きえび天うどん(笑)
その後、魚探が反応すると釣れるという状況になり
速い群れが回遊してきて釣れる感じになってきました
パタパタ釣れて・・・パッタリ止まる
羽鳥湖のワカサギは動きが速いけど素直です
桧原のような詐欺師は居ません
魚探に映ると釣れます
桧原だと、映っていても食わないワカサギが居ますが、今の所羽鳥では映れば釣れます
それと、仕掛けは短めが良さそうですよ(^∇^)
本日の釣果 283匹
サイズもマッチ棒が居なく昨日よりは小ぶりになりましたが、このサイズがこれだけ釣れると満足です
さあ、次回は3束目指します(笑)
あと何回行けるかな?