この間、私の住む村の村民500人の声を収録した証言集「東日本大震災3・11の記憶」がくばられました。
体験記の中には大震災発生時の小中学校での体験記や、故郷を離れざるを得なかった転校生の文章や13人が犠牲になった白河市葉ノ木平の地滑りの記事も載っていた。
大震災での我が村の被害は死者3人、全壊40戸、大規模半壊59戸、半壊206戸などと海沿いに比べれば被害は少ないけど、村がこの用な体験記を発行したことは良い事だと思うし、今後の世代に忘れずに受け継がれて欲しいと思いました。
いまだに、復旧できずにブルーシートの屋根の所や家の塀が直せない・・・俺ん家か~(笑)なども残っています・・・海沿いにいたっては、基礎が剥き出しで残ってる所も数多くあります。
↓地震の後の我が家
屋根は直したが・・・釣りが忙しく結局塀はまだ修理してません(笑)
来年は釣りガマンして修復しようかな~別に塀がなくてもいいかなっても思ってますが・・・へ~(笑)
Σ\( ̄ー ̄;)
もう少しで、震災から2年・・・早いですね(^▽^;)
・・・・・
記事にするか考えたのですが、12月は、一年を振り返り思い返す月でありますし、このような体験記も配られたので書いてみました。
いろいろ思い出したくない人等いるかと思いますが、現実に起こったことですのでブログに載せます。
いろんな思いがあるとは思いますが、早く復興してほしいです。
今回、暗い記事になりましたが、今年もあと少し、も~い~くつ寝るっと~お正月です。
私は、釣り納めしましたが、皆さん頑張って釣り納めしてください( ̄▽+ ̄*)
((*´∀`*))ノ゛でわでわ♪