皆さま、こんにちは🌞
  本日は、将棋の記事を書きたいと思います⭐︎


内容は、
〝日本将棋連盟の将棋普及指導員とは?
でお送りします。


私は、将棋普及指導員になって4年目になるものです。

もし、この記事の文章で
疑問や表現に誤り等ございましたら、

こちらの記事にコメント頂く
私宛に直接メール
(nikonikoshougi@gmail.com)

願いますm(_ _)m


※周りの人が見て嫌な気持ちになるような文章だった場合(誹謗中傷や暴言)、コメントが承認できない可能性がございますのであらかじめご了承下さい。




⚠️この文章はあくまでも、
私個人の意見や考えを述べた文章です。

  つまり、私以外の将棋普及指導員の方々は、
それぞれの考え方や活動の仕方がございます。

  この文章は、私個人の発言であり、
他の方々に対しての疑問や質問がございましたら、
独自の偏見や判断で考えるのではなく、
直接ご本人様にお聞きしてほしいです。

  













最初に何故、
私がこの記事を書こうと思ったのかといいますと、

将棋普及指導員というものを
皆さんに正しく認知いただきたい
からです。


何故、皆さんに対してそう思ったのかと言いますと、
夏休みにみんなと一緒に
将棋の思い出作りをしたい‼️
という願いからです。


その為に私は皆様の事を理解したいし、
私の事を知ってもらいたいと思い、
記事を書くことにしました。






インターネットで将棋の普及活動を行う上で、
ネット将棋大会をはじめ、
リアル将棋大会を行ったり、
将棋のある場所に足を運んで
ライブ配信を行うなど
私なりに考えて活動を行なっておりました。
※以前はニコ生で配信しておりました。

しかし、私が将棋普及指導員というだけで
誤解されてしまう事がありました。

(それまでは、子供将棋教室や大会運営、児童館や小学校で活動を行なっておりました)




一番に誤解されてしまいがちなのが、

将棋指導員は、
日本将棋連盟の社員ではないのか?

という事です。



将棋指導員は、
日本将棋連盟に対して、
毎年お金(登録料)を収める立場です。

つまり、日本将棋連盟の従業員ではございません。


参照URL
平成29年度『将棋普及指導員』募集のお知らせ』

申請方法→2. 申請方法と資格登録までの流れ

{5942310E-79DE-42C1-9D9A-56542AA50B77}





私は日本将棋連盟の将棋普及指導員であっても、
日本将棋連盟に対して
何らかの権限を持っているわけではありません。






流れ星将棋指導員になる理由は⁉️


私の場合、普及指導員になる理由を一言で言えば、
〝信用を得やすい〟
という事です。


〝自分の活動を
日本将棋連盟の将棋指導員として、
公式の活動を行える〟


日本将棋連盟の将棋指導員という肩書きがあるのは、
心強い
です。





ヒヨコ将棋指導員の特権


①普及指導員になると、
  日本将棋連盟のHPに名簿が掲載されます

参照URL『日本将棋連盟指導員   全国一覧』


例えば、将棋教室を開講したりする場合、
日本将棋連盟教室としてHPに掲載されます。

参照URL  『将棋連盟の教室』


②信用がある

  普及指導員でなくても、将棋教室を開いたり、
将棋の普及を行う事は可能です。
  しかし、活動を行う上で身元を証明する事が難しい状況があるかもしれません。
  普及指導員は、日本将棋連盟に個人情報(名前・住所・電話番号等)が必要になります。
  さらに試験を受ける為には、
将棋連盟から大きな信頼のある方々から
推薦状を書いていただく必要がございます。


将棋連盟の将棋指導員は、
日本将棋連盟から信頼ある方々から推薦頂いた上で
将棋連盟の試験に合格した方々です。





流れ星将棋指導員になるには?


  普及指導員の免許を取得する為には、
年に一回行われる試験(4月)
を受験しなければいけません。


  さらに、試験を受ける為には、
棋士・指導棋士・女流棋士(日本将棋連盟所属)、
棋道師範、棋道指導員、
支部連合会会長、支部長(設立3年以上)

いずれか1名の推薦と
副推薦者1名が必要になります。






資格取得の条件

三段(女性は二段)以上の免状取得者
支部会員であること
20歳以上であること
棋士・指導棋士・女流棋士(日本将棋連盟所属)、棋道師範、棋道指導員、支部連合会会長、支部長(設立3年以上)いずれか1名の推薦が必要
副推薦者1名が必要


参照URL『公益社団法人将棋普及指導員のご案内』





■支部会員とは?

  日本将棋連盟支部(以下支部)は本連盟の基礎をなす組織で、本連盟を支援すると共に緊密なる連繋を保ち、地方棋界の振興発展を目的とする純然たるアマチュア団体です。
  北は北海道より南は沖縄に至るまで全国各地に設置されており、将棋を健全に愛好される方ならどなたでも入会できます。


参照URL  『日本将棋連盟支部の性格と入会は』

『支部一覧』











私事ですが、
インターネットで将棋の普及活動を行う上で
誤った認識をされて、
誹謗中傷を受けたことも多々ありました。
インターネット上には、たくさんの情報があり、
正しい情報収集を見極めるのが困難かもしれません。

少なくとも私は顔も出しておりますし、
リアル将棋大会を行う上で
本名も公開したりしてやりとりを行いました。
そこまでして活動を行いたいと思った理由は、

インターネット将棋ファンの方々に
リアル将棋の楽しさを伝えたい。
その為に
リアル将棋が指せる機会を作りたい

という願いを持って、活動に励んでおりました。




誤解とは、
インターネット上で誤った情報を発信された事です。
さらには、誹謗中傷・私生活まで介入しようとするような嫌がらせを受けた事もありました。
一時期休止していた理由は、
それによって、
精神的にひどく傷つき、
病院に行かなければいけないような状態になった為です。


自分はこの活動を続けて行きたい気持ちは
今でも強く持っています。
復帰した現在は、
以前より活動を落として再開しております。


顔を出したり、
本名を公開する事は安易に出来るものではないです。
今日の文章一つでも責任を持って発信しています。
そのような気持ちで活動を行なっていることを、
ご理解頂きたいです。





機会があれば、
私が何故リアル将棋の楽しさを知ってほしいと思った理由についての話が文章が書けたらいいなと思います。


最後まで見てくださってありがとうございました😊








👉まだ見てない人はチェック⭐︎
8月21日(月)将棋イベントにゲスト出演します⭐︎ 入場料無料』(アメーバの記事)



⭐︎昨日のアップした動画