私は、通勤に2種類の定期を使い回しています。
一つが磁氣定期でもう一つがポストペイ機能付きのIC定期なのですが…
習慣的にそつなく使い分けているつもりが、
そうじゃない展開になったりすることがあって、不思議です。
圧倒的に改札を出る時ですが、
IC定期と磁氣定期をあべこべに使ってしまったり。。
「ピンポーン」とか「ぶーっ」とか鳴って閉じ込められるのは
いつやっても恥ずかしいですね!
あれに慣れるということはもはやない氣がします。
そして先日はとうとう入る時にやらかしました。
磁氣定期を使う改札にIC定期を読ませる。
ポストペイが有効なので、改札はそのまま通れます。
だけど降りる時に課金されてしまいます。
そうならないために、改札の駅員さんに頼んで
リセットしてもらい、磁氣定期で入り直さないといけない!
駅員さんは、はいはーいという感じでやってくれました。
ほっ。ありがとう!!!
…思えばこういうことをする日は決まって、
考え事をしながら改札を通っています。
ということで、改札を通る時は「考え事厳禁」
にしようしようと思ってはいるのですよ。。。
ちなみにその時考えていたことは、
『想像妊娠のメカニズム』について…何それ?(笑)
