マジシャン・ハリーポッターさんのブログ -2ページ目

マジシャン・ハリーポッターさんのブログ

謎解き、ジブリ、映画、マジック、芸能人、ONE-PIECE、コナン、サッカーの日記が多いです。謎解きはレイトン教授が好きでやっています。参加者募集中です!ランキングが発表されますよ!

 

コロナワクチン、受け終わりましたか?年齢が高い順に接種可能でしたが、最近は10代、20代もできるようになり、リアルやブログで交流のある方たちも経験者が増えて来ています。でも、ワクチンは副作用が強く、心配な方が多いはず。また、マスクと同様に知っていること、知らないことの個人差が大きいです。ワクチンは体内に入れるわけだし、死者も出ているから、マスクと同じようにもう少しみんなに知識を知って欲しいです。今回の記事では、そんなワクチンに関わることを書きたいと思います。

また、当方は医者やウイルスの専門家ではありません。書いてあることが全て正しいとは限りません。それを了承していただける方だけ読んでください。

 

現在、日本ではファイザーとモデルナが接種されており、それだけでは対応しきれないのでアストラゼネカを使うことが予定されています。

 

まず、ファイザーとモデルナを選ぶことになりますが、みなさんはどちらを受けたでしょうか?まずは、この2つのワクチンの知識を高めていきましょう!

 

ファイザーは、現在日本で一番接種数が多い主流のワクチンです。それに対し、集団接種会場などでモデルナが使われてきました。

ファイザーとモデルナは、両方ともmRNA(メッセンジャーRNA)タイプのワクチンであるというところは共通点です。最初、ワクチンで心配したのは、弱毒化したコロナウイルスを体内に入れて免疫を高めるのかと思って、副作用で熱が出た人は、体内にコロナウイルスを入れたのだから陽性になり、周りに感染する可能性は無いのか?ということでした。ところが、調べたらどちらのワクチンもメッセンジャータイプのワクチンであり、コロナウイルスを体内に入れるものではないため、熱が出ても陽性ではないし、人に感染させるわけでもないということが分かりました。

 

そこで、メッセンジャータイプのワクチンとは何ぞや?となりますよね。少し説明しましょう。

このタイプは、脂質ナノ粒子などのキャリア分子に抗原タンパク質をコードするmRNAを封入した注射剤で、mRNAが局所の宿主細胞に取り込まれることによって抗原タンパク質が作られ、抗原特異的免疫応答が起こるというもの。

長所:感染性が無い、細胞成分の混入が無い、生産が安価などが挙げられる。

 

ちょっと用語が難しくて専門家でないとまだ理解しにくいと思うので、ちょっと言い換えてみます。

mRNA(メッセジャーRNA)ワクチンは、新型コロナウイルスを構成するたんぱく質の一部の設計図にあたるmRNAを使ったワクチンです。mRNAはとても壊れやすいので、脂質のカプセルでくるんだ状態で接種します。すると、身体の中でmRNAからウイルスの一部のたんぱく質が作られます。このたんぱく質は感染性が無い安全なもので、このたんぱく質に対する免疫が作られることで、そのたんぱく質と同じ構造を持った新型コロナウイルスが体内に入ってきたとき、すでにそのたんぱく質の免疫ができているので、迅速に免疫反応を起こし、重症化を防ぐ、というものです。

 

次に、副作用についてです。

ファイザーとモデルナでは、副作用の起こる割合が違います。また、死亡率も違います。

どちらも、接種箇所の腕の痛みはかなりの高い確率で起こります。インフルエンザの予防接種とかでも痛みますよね。だから、これは仕方の無いことです。ただ、多くの人が腕が肩より上に上げられないほど痛いと言っています。そのため、服の着脱が大変になります。だから、ぶかぶかの服とか、袖なしのシャツなどを着るとよいでしょう。

問題は、その他に多い副作用についてです。それは、頭痛、倦怠感、発熱です。この3つは、なる人とならない人がいますが、腕の痛みより辛いので、多くの人が心配しているのはこの副作用です。ちなみに、腕の痛みと言っても、腕を動かして腕の筋肉を動かさなければ痛みは耐えやすいのではないでしょうか。

 

ファイザーとモデルナの副作用別割合は、以下の通り。

ただし、この%は、グラフのデータを目見当で判断しています。つまり、20%と40%のメモリの中間地点の30%より少し少ない場合を約28%のようにしています。そのため、少し正確な数値とは異なることをご了承ください。

 

腕の痛み:ファイザー、モデルナ、共に約90%ぐらいの人がなります。しかも、1回目も2回目もなります。知人によると、1回目より2回目の方が痛くなったと言っていますから、1回目の痛みで嫌だった人は少し心配になるかもしれません。

 

倦怠感:ファイザー1回目・・・約22%

     ファイザー2回目・・・約68%

     モデルナ1回目・・・約25%

     モデルナ2回目・・・約82%

 

頭痛:ファイザー1回目・・・約21%

    ファイザー2回目・・・約73%

    モデルナ1回目・・・約18%

    モデルナ2回目・・・約66%

 

発熱:ファイザー1回目・・・約 1%

    ファイザー2回目・・・約21%

    モデルナ1回目・・・約 2%

    モデルナ2回目・・・約61%

です。他にも鼻水やかゆみなどの副作用はあります。

また、これら割合のデータは、高齢者へのワクチンが進んでいたわけですから、比較的年齢層が高めの人での割合と考えた方がよいかもしれません。今、10代から40代の接種が行われるようになったため、割合は変化してきていると思われます。若い人の方が副作用が起こりやすいと言われていますよね?だから、実際には若い人ほどもっと発熱しているのでは?実際、知り合いはファイザー接種の人が多いのですが、約21%どころか、もっと高い割合で発熱しています。

 

こうしてみると、1回目より2回目の方が圧倒的に副作用が強いことが分かります。そして、頭痛は若干モデルナの方が割合が少ないものの、倦怠感と発熱は明らかにモデルナの方が割合が大きいことが分かります。

 

これだけ見ると、選べるのならファイザーの方がよさそうに思えますね。実際、自分もファイザーで受けられるところを調べました。でも、そうとは言い切れません。その気になるデータが以下の通り。

厚生労働省によると、8月8日までに接種したファイザー約9065万回の内、軽微な副作用を含めた数は2万492件でした。その内、接種後の死亡者数は759人モデルナは、約1226万回の内、軽微な副作用を含めた数は1564件で、その内の接種後の死亡者数は10人だそうです。死亡者数は接種を受けた人が多いほど増えるものですから、約9065万回接種したファイザーの死亡者数が多くなるのはありえることです。モデルナは、約1226万回接種していますから、ファイザーの7分の1から8分の1になります。じゃあ、死亡者数はどうかといいうと、ファイザー死亡者数759人に対し、モデルナは10人。約76分の1しかいません。死亡者数も7分の1になるとしたら100人以上になるはずなのに、10人・・・。

これを踏まえると、以下のように考えられます。

モデルナは、ファイザーより副作用の倦怠感と発熱が起こりやすくて副作用が大変だが、死亡率はファイザーより低く、大事には至りにくい?不思議ですね。

結局、どちらも重篤な副作用はなりにくく、コロナにかかって重症化するよりはリスクが低いから、副作用覚悟で接種して!というのが現在広がっている考え方です。死亡率が結局低いならファイザーで少しでも副作用を楽にしたいという考え方もできますが、万が一重篤な症状になってしまうことを考えると、ためらいもあるでしょう。

ちなみに、多くの方が発熱してつらい思いをするのは、接種した次の日、つまり2日目です。接種するのが午後だとして、寝るころに体調が悪くなってきて、次の日に発熱や頭痛がするという感じです。もちろん、個人差がありますし、1回目と2回目では違うでしょう。だた、重要なのは、発熱しても多くの方が接種した日の夜から次の日、あるいはさらにもう1日、つまり接種した日を入れて3日以内に熱が下がって楽になっているということです。だから、高熱の風邪のような病気になって2・3日耐えれば、コロナに強くなることができる、というイメージでしょうか。そのためなら、2日くらいがんばれますかね?そうそう、発熱も、2日間ずっと高熱では無いという体験談を多く効きます。解熱剤を飲んだのが効いているのかもしれませんが、5時間程度で熱がだいぶ下がった人もそれなりにいるようです。

 

さて、解熱剤についての知識も高めておきましょう。

解熱剤は、おススメとしては接種前に買っておくことです!なぜなら、接種して体調が悪くなったら、買い物になんて行っている場合じゃないですから。前もって買って安心しましょう!

解熱剤は、主に3パターンが主流のようです。それぞれ、効果と副作用に違いがあるようです。

アセトアミノフェン:胃への負担(副作用)が3つの中で一番低く、体に優しい。

イブプロフェン:アセトアミノフェンとロキソニンの中間的存在?

ロキソプロフェン:解熱効果が3つの中で一番高く、高熱を早く下げたいときには効果的。ただし、それだけ胃への負担は大きくなるので、購入の際には薬剤師による説明を受ける必要がある。胃への負担を減らすため、胃薬と併用することになるかも?(実際、自分はロキソニン系の薬を別の病気でもらったとき、医師が胃のためにと、胃薬も処方していました。)

ちなみに、アセトアミノフェンとイブプロフェンの両方が入っている薬なんてのもあります。

自分の場合、アセトアミノフェンとイブプロフェンの両方が入っている薬で、成分量が多めと少な目の2種類に加え、さらにロキソニン系の薬も買いました。3種類買っておくことで、副作用の症状によって使い分けようと思っています。例えば、熱が37.5℃くらいでそんなに辛くなければアセトアミノフェンとイブプロフェンの少な目タイプで。熱が37。8℃くらいでちょっと辛めだったら両方の成分が多めの方を。39℃くらいあってかなりしんどかったらロキソニン系に。という感じです。素人考えなので、よいか悪いかは分かりませんが。

 

解熱剤など、用意しておくとよいものは何でしょうか?

よく言われているのは以下の通り。

・解熱剤・・・3種類の成分から考えましょう!

・食べ物・・・高熱では、料理なんてしている場合ではないですよね?食欲も無いかもしれません。そこで、簡単に食べることができて、すぐに洗わないでも何とかなりそうなもの、それなりに栄養価があるものがよいと思われます。例えば、栄養ゼリー。すぐに食べられて、ふたをすれば洗わないでも2・3日何とかなるし、少量で効率よく栄養が摂れる。

・飲み物・・・浸透圧のよいスポーツドリンクや経口補水液がよいという噂を効くが、真実なのかは不明。自分だったら、冷蔵庫に行くのも辛いことを考え、冷蔵庫で冷やす分と、枕元に常備する常温のもの(クーラーボックスがあれば冷えたまま保てる?)を用意したいです。

・スマホと充電器・・・スマホがあれば、家族やもしものときの救急車を呼べるし、大切な情報を得られる。延長コードを使ってその場で充電できるようにする。

・その他の薬品・・・今かなり売れているのが冷えピタです。おでこに貼って、熱を吸収する。冷えピタ自体はそう冷たいわけではないですよね?それだったら、単純に冷たくて冷やせる物もあった方がいいのでは?個人的には、ヒヤロン(ホッカイロの逆で、冷たくなるもの)のような、枕元に置いておけて、使いたいときに一気に冷やして使える物がいいかなと。ちなみに、熱を下げるには、おでこより、血管のある首筋・わきの下、鼠径部辺りを冷やすと効果的と言われています。首筋を20分くらい冷やすだけでだいぶ楽になった経験があります。ヒヤロンが冷え続けるのも20分くらいです。

 

ところで、熱を下げるとき、以前から気にしていることがあります。それは、本当に熱を下げていいの?ということです。なぜなら、高熱になる病気のとき、インフルエンザなどでは病気のウイルスに対抗するために、体がわざと体温を上げて熱でウイルスを倒そうとするわけだから、解熱剤で早く熱を下げるとウイルスを退治しにくくなって、長期化するなどして悪影響もあるということを知ったからです。だから、普段の風邪のときは、悪寒がして熱が上がり続けているときはウイルスを倒すために熱が上がっているということを考えてすぐに解熱剤を飲むのを我慢し、熱が上がり切って悪寒が無くなり、熱で体が熱く感じるようになってから解熱剤を飲むようにしています。そこで、ワクチン副作用のときの熱はどうしようかと思っていたのですが、調べるといろいろなところでワクチンの副作用による熱は解熱剤を飲んで下げていいと書いてあります。確かにメッセンジャーワクチンならウイルスを入れたわけじゃないからいいのかな?と思い、解熱剤は飲もうかと思っています。それが正しいかは分かりません。

 

ちなみに、周りの人では、接種の翌日は熱が出る人が多く、休む人が多いです。だから、次の日は学校や仕事が無い方がいいかも。あるなら休むことになると思うので、接種前からそれを覚悟で行動しておいた方がいいでしょう。

 

ワクチンを受けたからと言って、コロナにかからなくなるわけでは無いので気を付けて!

かかりにくくなったり、かかっても重症化しにくくなったりするだけです!だから気を付けないと、家族や大切な人たち、周りの人たちに感染させてしまい、その人を失うかもしれません。接種していない人だってたくさんいますから!その人たちに感染させてはいけません。

 

あと、接種後の運動は控えましょう!死亡例は、心不全と脳卒中が多いそうです。つまり、心臓に負担をかけるなどは避けた方がいいのではないかと独断で考えています。実際、先日プロ野球の横浜の選手が接種後に練習(接種当日ではないらしい。)をして倒れ、そのまま亡くなったということがありました。あれ、もしかしたら運動していなければ亡くなっていなかったかもしれない。以上の観点から、接種後に入浴をしてもよいと言われていますが、用心して入浴も避けた方がいいのかなとか勝手に考えています。素人考えですけれどね。だって、入浴するということは、運動したときと似た状態になりますよね。心臓に負担かかるし。だから、下手に体温に変化を与えたくないし、体力を消耗することで副作用を悪化させるかもしれない。

 

さて、だいぶ書いてきましたが、まだアストラゼネカについて書いていませんでしたね。ファイザーとモデルナだけでは足りなくなりそうなので、これは今後に接種する人が増えてくると思われます。

ところが!このアストラゼネカはファイザーとモデルナと同じとは言えないと思っているんです。なぜなら、アストラゼネカはメッセンジャータイプのワクチンでは無いからです。

 

アストラゼネカは、メッセンジャータイプのワクチンでは無く、ウイルスベクタータイプのワクチンです。

このタイプは、ヒトに無毒性または弱毒性のウイルスベクター(運び屋)に目的の抗原タンパク質の遺伝子を組み込んだ組み換えウイルスを投与するものです。

治験では、遺伝子導入された細胞由来の白血病を発症した事例などから、このタイプは実用ができませんでした。ところがその後努力が重ねられ、2019年のエボラウイルスに対して承認されるようになりました。

長所:抗原タンパク質発現の安定性

短所:ヒトゲノムへのウイルスゲノム挿入変異による発がん、ウイルスベクターそのものによる病原性

 

承認した国はファイザー約80か国、モデルナ約40か国に対し、アストラゼネカは何と約100か国あります。ところが、発症予防効果はファイザーが95%、モデルナが94%に対し、アストラゼネカは76%にとどまります。副作用は他と同様の症状がありますが、気になるのは血栓になることがあることです。保管方法がファイザーマイナス70℃、モデルナマイナス20℃に対し、アストラゼネカは2~8℃でよいので楽です。だから、保管に困る国ではアストラゼネカが楽でいいのですが、発症予防効果が低いのがね・・・。

 

ちなみに、国産ワクチンはどうなっているの?という疑問がありますよね。国産の方が安全そうですからね。結果から言うと、知っている限りでは5つのワクチン(組み換えたんぱく、DNA、mRNA:2チームで開発中、不活化)が開発されています。一番早そうなのはアンジェス・大阪大学・タカラバイオによるDNAワクチン。すでに昨年12月から3段階ある治験の内の最後の3段階目をスタートさせており、今年8月はデータの解析中というところまで来ています。第一三共とかがmRNAワクチンを開発中ですが、まだ3段階の治験が終わっていないようで、実用はまだまだ先のようです。塩野義製薬が組み換えたんぱくワクチンというのを開発中で、今年中に3段階目の治験に入るようです。これもまだ先になりそうですね。普通、承認されるまでに10年~15年くらいかかるものなので、アメリカやイギリスより遅れているものの、日本では例外的に早いのかも。

 

ワクチンが2回だけでは足りず、3回目が検討されています。さらには、インフルエンザのワクチンのように定期的にワクチンを毎年することになるかもしれないと言われています。だから、その内、ファイザーとモデルナ以外のワクチンである国産ワクチンも含めた中から選択して打つことが予想されます。

 

あと、ひょっとすると大事な情報かもしれないことを書いておきます。これは、Nスタで紹介されていた情報です。それは、2回ワクチンを接種してから3か月後の抗体価が全体の中央値と比較してどのくらい変化したかを調べたもので、

「たばこを吸わない人」は、中央値より12パーセント抗体価が高い!

「たばこを吸っていた歴がある人」は、中央値より23%抗体価が低い!

「今もたばこを吸っている人」は、中央値より35%抗体価が低い!

というもの。

つまり、たばこを吸わない人ほどワクチンの効果が長続きし、たばこを吸う人ほどワクチンの効果は早く減少するということが読み取れます。番組では、たばこの経験がなぜ抗体値に影響しているかは分からないとしていました。理由は分からなくても、そんなデータがあるなら禁煙の動機付けになって、禁煙のチャンスかもしれませんね!(こちらは1回もたばこを吸ったことが無いし、吸う気もありません。)

 

また、お酒についても気になるデータが!

2回ワクチンを接種した人で、お酒を飲まない人と飲む人の3か月後の抗体価について調べたところ、

お酒を飲まない人は、中央値より4%抗体価が高い!

お酒を飲む人は、中央値より2%抗体価が低い!

という結果になったとか。

 

以上の結果から、たばことお酒をやめた方がコロナ予防につながるということに!

 

 

最後に、身を守るのはワクチンだけではありません!やはり、マスクは大事ですよ!マスクの知識が低い人が多すぎます!子どもを大切にと言っておきながら、世の中コロナを防げないマスクを毎日子供につけさせている家とか、周りにまき散らすマスクで平気で人のいるところに行く人とかまだまだ多いです!マスクについては以前ブログに書いたので、ぜひ読んでみてください!以下をクリック!

マスク奮闘記とマスクの知識