うぉっほぅっw Clojureってあるんだw | ~magi mode~ver3.10

~magi mode~ver3.10

マジックの練習は辞めて今はパソコンばかりいじっている。
アニメ好きだがオシャレも好き。
二次元と三次元の両立を図る日々。
最近トレーニングにもハマってる。

嬉しくて久々にテンション上がったわヽ(〃^▽^〃)ノ
「そういえばJavaをLispで書けないのかな」
って思って調べてみたらあったわClojureって言語。
一応CommonLisp似らしいけどマクロの扱いが微妙に違うらしい。
そこは残念だけどJava仮想マシン上で動かせるのがメリットだ。
これで環境を気にせずLispでプログラムが書ける(´∀`)

eclipseも対応してるようなので早速導入して試してみるか!

p.s.
eclipse開いてヘルプ→新規ソフトウェアのインストール→プラグインのページを入力(http://updatesite.counterclockwise.googlecode.com/hg/)→ClojureProgrammingを選択→ライセンスを読んで完了押す(ちゃんと読まないといけないっぽい)
でインストールできた。

使ってみたけどCommonLispと結構違うんだね(´・ω・`)
CommonLispに慣れた自分にはつらい。

っていうかeclipse+Clojureではスタンドアロンなjarファイルが作れない?
もしそうなら普通にCommonLispで開発した方が良いな…。