無線LAN「LAN-WH300AN/DGR」 | ~magi mode~ver3.10

~magi mode~ver3.10

マジックの練習は辞めて今はパソコンばかりいじっている。
アニメ好きだがオシャレも好き。
二次元と三次元の両立を図る日々。
最近トレーニングにもハマってる。

これ初期設定のときもめっちゃ面倒くさかったけど、今になってまた余計な機能が見つかった。
PC間でいちいちUSBメモリ使ってデータやりとりするのは面倒くさいと思って共有フォルダとかscpを使おうと思ったんだけど、どうもうまくいかない。
っていうかpingが通らないんだけど!( ゚Д゚)

最初はファイヤーウォールとかポートの設定ミスかと思ったけど、正常に見える。
ルーターにはちゃんとping通る。
でもクライアント間ではそもそも「Destination Host Unreachabl」とか言われて相手が見つからない状態。

最終的にはLAN-WH300AN/DGRが悪さをしていることがわかった。
どうやらクライアント間でやりとりできないように設定してあるらしい。
余計なことすんな!( ゚Д゚)
これ見つけるのにどんだけ時間かかったと思って!
プログラミングする時間ないじゃん!

で、同シリーズのルーターで「セカンダリSSIDを使っているとクライアント間での通信ができません」って記述見つけたから、ルーターの設定開いてマルチSSIDを無効化したらあっさりssh接続できたわこんちくしょう( ゚Д゚)