押し目か?転換点か? | 平凡サラリーマンの株式投資日記

押し目か?転換点か?

以前、swing-trade さんから、押し目と転換期の見分け方 について、質問のコメントをいただきました。

私は基本的に逆張りで買いを入れますので、買う場合は押し目で買う事が多いです。
しかし、買った時が押し目だったのか、下降トレンド入りしていたのかは、しばらく経ってからでないと分かりません。(当たり前ですが。)
私は、それを見分ける方法として、この本に書いてある事を実践しています。

著者: 林 輝太郎
タイトル: 定本 酒田罫線法

初版が1991年12月24日ということで、当時と今とでは、相場の環境がずいぶん違います。
しかし、基本的な考え方は、今のネット証券全盛期でも通用するものだと思っています。

誤解が生ずるといけませんので、詳しくは書きません。
(出し惜しみするわけではありませんのであしからず。本全体の流れの中の一部の文章だけを紹介しても、おそらく意味不明なものになってしまいますので。)

この本で、上昇相場での押し目で、陰線新安値が何本出現したあと、反転したのかの統計が取られていました。
結果は、陰線新値3本までが、およそ85%でした。
裏を返せば、陰線新値が4本以上出て、そこから反転する確率は、およそ15%という事になります。
あくまで、過去の統計ということですが、かなり参考になると思います。

ということで、私は陰線新値3本目までが買い、5本をつけたら損切り、というルールを作りました。
(作っただけで、なかなか守られませんが・・・。)

この本を読んだあと、私は最近の相場での統計を取ってみよう、と思いチャレンジしかかったのですが、すぐに断念してしまいました。(根性なしです。)
どなたか根性のある方、チャレンジしてみてください。

今日書いた文章で、私の買い手法が分かる方は、おそらくいない(だったら書くなとお叱りを受けそうですが)と思いますので、また今度、実際私が買いを入れたときの状況を再現してみたいと思います。


※この文章を読んで、自分の方が文章力があると思った方は、クリックをお願いします。
                       ↓
                  人気blogランキング

※新しい月になりました。カブログランキング の方もご協力をお願いします。
  (現在、116位。あと一息で2桁です。)