HGユニコーンガンダム制作日誌6~外装パーツの塗装 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日から塗装です。


まず外装パーツを白で塗装します。


この白を塗装するにあたり、いくつかの方法を試した結果ホワイトサーフェイサーを使う方法に決めました。


グレーのサーフェイサーの上に白を吹く方法では発色が若干暗めになることと塗膜が厚くなることが問題となり、直接の白吹きやベースホワイトを下地とした場合は光の透けが問題となるからです。


塗装の準備としてパーツに持ち手を付けます。


模型人まふのぶろぐ


つまようじが赤いのは前作シナンジュで使ったものだから (^▽^;)


そのシナンジュはツヤツヤのグロス仕上げだったので対比の面白さを狙ってユニコーンガンダムはツヤ消しに近い仕上げにしようと考えています。


そのほうがフレームの赤が生きてきますしね!


ちょうどホワイトサフを吹くと表面はツヤ消しになるので、場合によっては外装はサフのみで済むかもしれません♪


模型人まふのぶろぐ


やはり写真は面白くありませんね・・。


このあとはフレームの赤ですがこれがまた難しい色味で・・どう表現すべきか悩むところです・・。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ