へ?いきなりどうした?


と思われるでしょう

わたし 実は 台湾すっ飛ばして 今 次の次の旅のことで頭がいっぱいなんです(^ ^)


先日の夜 ある重要なチケットが発売になりました 

1年前ですが 来年の準備のため 参戦して 買える手応えがありました なんとかなりそうです


わたし ほんとにこういうのが好きなんだ…と改めて思います(^_^;)




ミラノで どうしても見てみたいもの



サンタマリアデレグラッチェ教会の食堂の壁にある  レオナルド・ダヴィンチ作




最後の晩餐


です


壁にあって動かせないので世界遺産なんだそうです…モナリザは 絵で動かせるので 同じダヴィンチなのに世界遺産には なれないとか!



壁画と言えばフレスコ画を思い浮かべると思いますが この絵はテンペラ画と呼ばれる技法で描かれているために 大規模な修復が行われた後ですが保存が難しくて なんかもう 今にも消えてしまいそうな儚い絵です


見学時間は15分 1回40人の完全入れ替え制です

このチケットの予約が とんてもなく大変なのです




こちらは公式サイト

最後の晩餐



サイトはイタリア語か英語にしか対応していませんが このぁあをポチッとすると日本語にすることができるので 言葉の壁はありません


アカウント登録は 日本語訳を確認して イタリア語か英語でやってください




チケットは…

3か月分が 一度に発売になります


そして 発売と同時に あっという間に完売してしまいます





公式では チケットを予約するために アカウント登録が必要で メアドにパスワード以外にも 住所や出生地まで聞かれますので 

少しだけハードルは高いかもしれません




もう どうしても面倒なことが嫌な人は

get your guideなどの予約代行サイトで…


こういうところでは 公式が売り切れていても買える場合もあるのですが


2人で2万もします…ガイドツアーなんだけど 日本語じゃないから わかんないのに〜 

しかも9664円から だからね


こういうサイトで予約すると 割引がきくはずのユースや学生料金の設定がないことが多いんです


他にも取り扱いのチケットの中には わずかな手数料だけで予約できる良心的なチケットもたくさんあるのですが 最後の晩餐は 難易度高いので とても高いです



ちょっと高すぎるから なるべく自力でなんとかしたいです




公式サイトでは 2人で17ユーロ!で見学可能なんです

小さいお姉さんの分は なんとしても学生料金で予約したいです 25歳までの学生は 2ユーロ!なんですよ



公式の予約HPは 外国語だし 最初に見た時には 

うわぁ〜難しそう わけわかめ

と思うと思います わたしもそうです


でも諦めたら試合終了なので 翻訳ソフトを使ったり 何度もお会計の前までカートに入れる練習をしてイメージトレーニングをしていると 徐々に慣れてきます


(ほんとにキャンセルは なかなか出ないので カートに入れる練習をするなら 発売日を狙うしかないですよ)


ぜひ 公式サイトからイタリア語でチケットを買ってみてください(^ ^)



さてさて 2024年の9月分は

6/15に告知が出ました



6月18日現地時間12時

次の3ヶ月分のチケットが発売になります

日本時間19時になります

(サマータイム中につき時差7時間)


来年の 本番に備えて とりあえず参戦します



5分ほど前にアクセスしようとしたところ バーチャルQになっていました



大丈夫です 瞬殺ではありませんでした

1時間過ぎて ぼちぼち時間が選べなくなってくる感じで まだ大丈夫でしたから 慌てずに!


こちらは開始1時間30分後です

完売の日もありますが まだ いけます



日付と時間を選んで 大人1枚 学生1枚をカートに入れて  BUYで次に進みます



英語でもイタリア語でも ネットショッピングのプロセスは 日本のそれとほぼ同じで だいたい直感的に いける感じですが

1カ所戸惑ったのは




人の❌マークを押して 受け取る人の名前を パスポートと同じに 間違いのないように入力します


当日 パスポートで本人確認をされて チケットを受け取るので パスポートと綴りを同じにします




入力すると マークが緑のチェックにかわります




チケットにそれぞれの名前を登録します





チェックを入れて コンファームを押します


これでお会計に進めるようになります



この赤文字の番号がチケットの引き換えに必要なやつ!(まだお会計前なんだけどな…)





クレカの番号を入れたら 終了です

アカウントに登録したメールに チケットの引き換え証が送られてきます




ミスしたらあかんやつ…は このように 何度もシュミレーションして 当日 焦らないように練習を重ねます


スクショしてGoogle先生に翻訳をお願いしていると 画面を遷移した時点でホーム画面に戻されてしまうので お会計まで一気にやらなければいけません


アカウントも事前に登録までやっておかないと ログインしてください メール送ったのでアクティベートしてください 個人情報を入力してください と言われて 同じくホーム画面に戻されます(最初からになる)


アカウント登録は 詳しく説明してくれている人がたくさんいますので調べてみてください


そんなことしている間に 希望の時間が埋まってしまいますので 練習は ほんとに重要です



ネットで調べた情報と微妙に内容が変わっていたりするので 自分の目で確かめてください



購入したらキャンセルできないので 実際に買ってみるまではやりませんが クレカがはじかれて 完了できない恐れも もちろんあるので 安心はできないです(^_^;)



おまけ

発売開始3時間後


発売開始4時間後


バカンスって8月かと思ってましたが 9月の方が売れていて びっくり


販売開始5時間後


残り僅かです


舞浜のディズニーでホテルやレストランを予約するよりは 全然いける!と思います


ネットを見ると キャンセル拾いをすすめる書き込みがありますが わたしが見た範囲で キャンセルが出ていたのは ほんとにわずかで 希望の日に予約をするなら 発売直後しかないように思います


皆さんもぜひ チャレンジしてください!