行ったのは4月の後半。

立山黒部アルペンルートは、いくつもの乗り物を乗り継いで、長野県と富山県を横断する観光スポット。

 

4月は雪が沢山残っている季節なので、みんな凄い防寒してたけど、今年は雪の大谷ウォークはアスファルトになっているからスニーカーでも大丈夫だよ。って富山県民情報を得ていたので、めっちゃ軽装で参戦。

ただ事前にチケットはWEBで予約しておきました。

今回は長野から富山に抜けるコース♪

image

 

まずは扇沢駅から電気バスに乗って黒部ダムへ。

着いた瞬間肌寒かったけど、なんか気持ちがよい空気で目が覚める!!

ダムはまだ凍っていて、放流は6月からなのでここは歩いてスルーします。

今度はケーブルカーで黒部平まで移動します。

黒部平には展望台位しかないので、ここで整理券番号のロープウェーに乗れる時間まで時間を潰しました。

 

ロープウェーは一面の雪景色!!

見るからに寒いでしょ?けどこの日の気温はけっこう暖かかったんだよね笑。

 

この時期だけの「雪のポケット」いわゆるかまくら。

ついついはしゃいで写真撮った笑。

足元氷でスニーカーだと危険!!と言いながら楽しんでた。

image

 

で、ここからトロリーバスに乗って、念願の室堂にやっと到着してみたかったこちらの景色へ!

雪の大谷!!高さ18メートルもあるの!圧巻!!

こんな道がずっと続いていて、4月のこの季節は手前の数百メートルだけは歩く事ができました。

標高も2390メートルって中々来ないよね?

ここでもはしゃいで記念撮影♪

 

この後、パノラマロードを歩いたんだけど、ずっと雪の上でめちゃ疲れた。。。

けど、これも良い思い出。

 

カワイイ帽子も売ってたよ♪

 

無事に立山まで抜けて、富山に行くまで時間があったのでビール飲んで休憩。

山を越えた後のビールは格別に美味しいねぇ。。。

 
はぁ、楽しかった♪