ベビ交流会がマイブーム、2つ、はしごしていて、2週or週1くらいで出陣しています![]()
昨日、出産した総合病院主催の赤ちゃんイベントに行ってまいりましたぁ![]()
毎回、テーマが変わるのですが、
テーマが0歳から大人までの食事のお話で管理栄養士さん登壇で、お話聞いてきました👂
今回、3回目の参加で皆さん注目のイベントだったようでリピートさん多かったように思います。
赤ちゃんがメインということもあって離乳食の話が中心でした😃
栄養素のカテゴリー分けよりもメニューに困るので、いいネットの検索方法を教えて頂いたのが
保育園や幼稚園の給食メニューまたは病院の病院食のメニューがシンプルで調理もしやすいメニューになるので、お勧めだそうです。
よくやりがちではある、メニューで検索するのではなく食材で検索するのがオススメだそうです![]()
質問コーナーで、フリーで質問できて上のお子さんの質問されてた方がいたので、幼児食の質問をしました![]()
みんなに注目されてる中のマイク通しての質問は勇気が入りましたが、そういうのに慣れていかなければと思うのと後でモヤモヤするのが嫌だったので思い切って聞いてみました。
🔻管理栄養士さんに質問❗️
4歳の上のお兄ちゃんの話で色の濃い野菜を全くたべないのですが、料理の工夫点などを教えていただけると幸いです。
そうですね...カレーなどに混ぜ込んでみたりしてみてはそうでしょうか❓
野菜の形がわからなくなるのも...よくないです。
管理栄養士さんらしい回答でした。
うちは例えば「ブロッコリー美味しくない」=
入ってたらカレー自体を拒否するので避けてしまうんですよね![]()
強者....
食べてみようという意思はなく、思い込みで拒否するので大変![]()
食事の悩みは尽きませんが、
わたしも血糖値(計測なし)を気にしながら
のんびり、健康フードなど注目をしておりまして、植物由来のバターを買ってみました![]()
動物由来の方がコレステロール値が高くなるため...。
ココナッツが原料だそう
味に注目![]()
動物由来は最近、シンプルに生乳と食塩だけのバターが好き♬ジャムは夫や子供用に...。
ガーリックマーガリンは味変ように買いました![]()
なぜこんな個装の贅沢なジャムやバターを買うかというとパンはシンプル(バケットと食パンとブランパン)しか買っておらず...。
カスタマイズは、オプション品で楽しんでるからです![]()
https://www.marinfood-onlineshop.com
朝食はブランパン+食パン+フランスパン生活を続けていて、調味料(?)で変化をつけて楽しむ朝食で健康管理を続けています。
ただ慌ただしい朝ごはんで幼児食で、野菜を全く出してないわたし(生野菜)たべないからなぁ...
汁物を多めにストックするしかないなぁ![]()
次の日には飽きて食べない時とかもあるし..
本当に幼児は手強いんですよね。
