こんにちは。
まえまです![]()
「おてんとさまが見てるよ」
最近の若者はあまり言わないかもしれないが、
僕はこの考え方が非常に好きだ。
(そういう僕もまだ20代だけど
)
「おてんとさま」は漢字で「お天道様」。
太陽あるいは天照大神の意味で、広く、万物に宿る神様と考えても良いだろう。
つまり、
人は誰もみてなくても、神様はあなたの行動をみているよ、
ということ。
隠れて行った行動も神様には見られているよ、
ということ。
どこかで読んだ
おてんとさま=誰かしらの人であり、あなたの行動を必ずどこかで誰かが見ている。いずれは自分に帰ってくるのだ。
という解釈も気に入っている。
いずれにせよ、
人目がなくても良心に従い、隠れて悪事をはたらこうとせずに善を積め
という教えだ。
------------------------------
昨日、麻雀を打っていた時の出来事。
親番の上家が、
チョンチョンの後に第1ツモをして多牌。
もちろん上山と下山が逆になるので僕は気づいたわけだが、
「じゃあ1牌戻すわ」って不要牌を戻されると面倒だったのでそこでは指摘しなかった。
(本当はそれも良くなかったのかもしれない)
異変が起こったのは数巡後。
難しそうな顔をしながら牌の枚数を確認する。
14枚。
多牌に気づいたのだ。
しかし、自己申告する素振りはない。
そして。
右手に1枚不要牌を握り込み。
点棒を整理すると見せかけ。
点箱に?牌を隠したのだ。
これで多牌解消。
衝撃だ。
そこまでしてアガりたかったのか。
その局はその人の放銃で終わったので追及はしなかったが、
やっている事は握り込みと変わらない。
故意でやったイカサマと同じだ。
麻雀の神様が見ていると思わなかったのか。
誰かが見ていると思わなかったのか。
信用を失うと思わなかったのか。
正直に麻雀を打とうと思わなかったのか。
------------------------------
今日の管理人さんの投稿でこのブログを紹介して頂いた。
強打が好きと書かれているが(笑)
実際、
・アガりたい手が入った時
・最高の入り目で聴牌した時
・危険牌を切る時
などなど
強打はかなり多い。
(ごめんなさい
)
でも言い訳をするなら、
牌を乱暴に扱うつもりはなく、
「牌に気持ちを乗せている」強打だと思って欲しい。
ほら、Mリーガーもよくやるアレだ(?)
決して、○○会長のようなアトミック戦法ではない(?)
------------------------------
今はオリンピックが開催されている。
せめてオリンピック期間だけでも、
フェアプレイ精神で正々堂々と楽しい麻雀を打とうではないか![]()
オリンピックと、
オリンピック中継に茶々を入れる管理人を横目で見ながら![]()
以上、
20XX年、オリンピック麻雀部門日本代表からのおことばでした![]()
