今回は何も調べずに行ったので、
現地で探してごはんを食べました
パトンビーチ周辺に宿泊してたので、
今回良かったおすすめのお店をご紹介
プーケット焼きそばが美味しい Meir Jarr
1日目:
プーケットに着いて、パトンビーチに行く市バスを降りた目の前にあったイタリアンで早い夜ごはんを食べました笑
【お店情報】
Meir Jarr
【住所】
200 Pee Rd, 224 Thanon Ratuthit Songroipi Rd Patong Beach Kathu District, Phuket 83150
ホテルの1階のレストランだったみたいですが、気づかずに入りました笑
小さいけど雰囲気良かったです
せっかくプーケットに行ったからには、現地料理を食べたいので、プーケット焼きそばにしましたホッケンミー的な料理
Mee Pad Phuket(プーケットスタイルの焼きそば)
シーフードもたっぷり!
モチモチ麺!しっかり味付けで食が進む
マレーシア?シンガポール?のホッケンミーみたいで美味しかった
旦那はタイ料理を食べないのでピザ笑
安くて美味しいタイ料理店 Number 6
ネットで人気と書いてて行ったタイ料理店
【お店情報】
No.6 Restaurant
【住所】
186 Kathu District, Phuket 83150
18:00過ぎに行ってギリ相席で座れましたが、すぐ満席になって人が待ってる状態になりました早めに行くほうがスムーズかもです笑
メニューが豊富
量も多くて、お手頃価格で、美味しい
今回食べたものは・・・
●手羽先
味付きでめちゃ美味しかった
ビールに相性良すぎのやつ笑
●トムヤムクン
めちゃ好きな味でした
酸味があってコクがあるトムヤムクン!最高
●空芯菜炒め
日本人に人気のやつですね
他の日本人客も注文してました
●カオクルックガピ
エビペーストの混ぜご飯
私がガピが好きで注文しました笑
真ん中にエビペーストで味付けしたチャーハン、まわりに具が置いてるんです
それを全部ぐちゃぐちゃに混ぜて完成
2人で食べきれなかったので、
余りをホテルに持ち帰りにしました笑
フルーツジェラートが豊富な Samero's Artisanal Gelato
ふらっと寄って買っただけやけど美味し過ぎて2回行った
旦那も気に入って
パトンビーチの大通りにあって近くにマクドナルドがあります
【お店情報】
Samero’s Artisanal Gelato
【住所】
124, 11 Thawewong Rd, Pa Tong, Kathu District, Phuket 83150
種類が豊富
パッションフルーツがおすすめ
チョコ系もタイティーもある
フルーツ系もいろいろ
お値段はこちら!
3種にしようかと一瞬思ったけど2種に笑
私はカップ派
旦那はワッフルコーンに
フルーツ屋さんのスムージーとフルーツ
ジェラート屋さんの近くにフルーツ屋さんがあって、そこでスムージーが買えます
スムージーではなく、ドラゴンフルーツが食べたくて、おばちゃんに「これ買えますか?」て聞いたら買えた笑
フルーツ屋台はキロ単位で売ってるのが一般的なので、「1キロいくら?」て聞いたけど、ここは1個単位の値段でしか売ってなくて、1個80THB(約320円)もした
割高でしたが、欲にはかなわず買った笑
おばちゃんに切ってもらいました
ホテルですぐ食べれる
フレッシュフルーツスムージー屋さん
歩いてたら偶然見つけた笑
こういうお店が色々ある
パッションフルーツスムージーが飲みたくて買いました
60THHB(約240円)はお手頃です
基本的にタイのドリンクは砂糖やシロップをたくさんいれるので激甘です
甘さ控えめにしたい場合は「シロップ少なめ」とか「甘さ控えめ」て言って注文したらOK
やはりフレッシュフルーツスムージーは美味しい
パトンビーチは飲食店に困らない
パトンビーチは観光客向けのエリアなので、セントラルデパート、コンビニ、スタバ、マクド、イタリア料理、タイ料理、ハラール料理、なんでもあるので飲食店に困らないです
昼間から夜遅くまで賑わってます笑
夜の繫華街
10:00くらいに一人でパトンビーチの散歩に行ってみたら店も閉まってて人がほぼいませんでした笑たぶん11:00オープンのお店が多いんだと思います笑
朝の繫華街
パトンビーチ
津波があった場所
アクティビティが高すぎて諦めた
朝は人が少なめ笑
プーケットは南部なので、タイの南部料理も食べてみたかったんですが、タイ料理を食べない旦那と行ったので今回はホッケンミーだけでしたが笑・・・
マレーシアも近いからか、ハラール料理も多かったです
ケバブも食べたら良かったかな笑
ぜひ現地の料理や南国フルーツを食べてみてください