使いこなせたら便利かもと思っていた船
友達が使ったことがあったので一緒に乗ってみました
今回は、Asok Pier→Pratunam Pier (Inbound)で乗り換え→Panfa Leelard Pierでワットサケットの近くの終点までいきました
船の乗り方
正直、表示が全部タイ語で読めませんので感覚で覚えるしかないな~と思いました笑
基本的には電車とほぼ同じです
①船に乗る
②チケット買う
③目的地で降りる
行先の方向を間違えなければOKて感じ
行先が不安な時は「●●に行きますか?」て聞いたらOK!
乗ってからチケット買うのが斬新
今回はプラチナムに向かう方向の船に
(トンローから向かってきた船をチェック)
乗ったらスタッフさんがチケットを持ってくるので、表示金額を支払います
これは14THB
あとは目的地まで乗ってるだけ~
船に乗ってるときは程よいスピードが気持ちよくて、現地の生活感がある風景も見れて面白いです
でも乗り降り時間が短いのと、アナウンスは一切ないので、Googleマップや景色を見ながら目的地がどこかをチェックしておく必要があります
今回乗った線は、トンロー⇔プラチナムの線なのでここを往復してる船の線です
プラチナムのPratunam Pier (Inbound)乗り換え地点に着いたら、前方の船に乗り換えると、奥にのびている船の線に乗れました
同様に、乗ってから支払いして、最終地点のPanfa Leelard Pierまで乗ります
後方がおすすめ
運河はキレイではないし、臭いもあるので、前方に行くと水しぶきがかかるかも笑後方はビニールが貼られてるので水しぶきを浴びることはないです
民主記念塔に着く
最終地点のPanfa Leelard Pierで降りたら船の案内?ぽいのがありました
よくわからんけど一応写メ撮りました笑
プラチナム行きの船を見て、こんな感じで乗ってたんやな~て思いました笑
歩いてすぐワットサケットが見えました
民主記念塔のある大通りが目の前に
ここかMRT方面に散策しました~
ローカル感たっぷりの道を通って、いろんなお店も見て面白かったです
船を使いこなせたら色々な場所に行く幅が広がりそうなので、また乗って散策してみたいと思います