先日バルコニーという美容院に行きました!

 

トンローにも店舗があるみたいですが、

駅から徒歩1分ということでプラカノン店に笑

 

ネット予約時のオプションで

「炭酸クレンジング」を発見。

 

炭酸で頭皮洗うのんて、

3~5年?やってなかったので、

一旦汚れを取りたい気持ちに笑

 

注意汚れの写真があるので、見たくない方はこの先を読まないでくださいお願い💦

 

 

意外だった炭酸クレンジング

日本でやった炭酸クレンジングは、ひんやり、しゅわしゅわの印象で、同じ感じやろうと思ってたら全然違った笑

 

「炭酸で流しますね」と言われたので、

日本同様のあの炭酸のつもりでいました。

 

ひんやりとしゅわしゅわを期待(笑)してたら・・・

 

えっ?普通の水ちゃうん!?間違ってない!?

しいて言うなら、若干やわらかい水?ってくらいのもんでした。

 

流すだけなので数分で終了。

 

複雑な気持ちが残ったまま、約2時間後に終了。

 

そしたら美容師さんが「これが炭酸クレンジングで取れた頭皮の皮脂や汚れですよ」て見せてくれました!

 

それがこちら↓

 

白く浮いてるやつ。

これが頭皮から取れた皮脂や汚れ!

 

美容師さんからは、めっちゃ少ないほうやと言われて安心した笑

 

「炭酸クレンジングはもっとしゅわしゅわすると思ってました」と素直に聞いたら、

そういうタイプもあるて笑

 

汚れが取れてるのを実際に見れて、

ノンしゅわしゅわ炭酸クレンジングも信用できました~

 

余談①美容師さんに聞いたヘアケアの色々

プロから学べることは学ぶ姿勢です笑

髪のプロに質問して回答いただいたことを書きますグッ

 

髪を濡らすだけでも7割汚れ落ちるんですよね?

ワックスなどつけてなければ、9割は落ちますよ。

お湯の温度はぬるいほうが良いです。

42℃は熱すぎますね。

 

●シャンプーは泡たっぷりで洗わないといけないですよね?

頭皮を洗えていれば、たっぷり泡立ってなくても大丈夫です。

ぬるいお湯でちゃんと流していれば9割の汚れは落ちているので。

 

●シリコン製の頭皮マッサージグッズは使ったほうが良いですか?

頭皮全体にやると言うより、耳の下から首の生え際あたりをマッサージするくらいで大丈夫です。強くゴシゴシ動かすのではなく、ツボ押すみたいにゆっくりめに押しつけるように動かす感じでマッサージするといいです。

 

●市販の炭酸でも汚れ取れますか?

取れることは取れますよ。おすすめはしませんが笑。

市販の炭酸水は強炭酸なんで強すぎて逆に皮脂を落とし過ぎますし。明らかに頭皮がベタベタしてる人なら1回やっても良いと思いますが、そうでもないならやらないほうが良いです。シャンプーをきちんとするほうが良いですね。やり過ぎは逆効果になるんで。

 

●ちなにに市販の炭酸やるならどんな感じでやるんですか?

桶に炭酸をいれて逆さに頭皮をつける感じですね。シャワーみたいに流しても一応は取れると思いますが、市販のは強炭酸なんで目に入ったりすると危ないかな。おすすめはしませんが笑

 

市販の炭酸水でもできるっちゃできるそうですが、そもそも飲む用の炭酸水やし、髪のプロはおすすめしないとのことでした笑💦

 

しょうーもない質問にも丁寧に答えていただきありがとうございましたお願い

 

余談②シャンプーの話に

「シャンプー何使ってますか?」と聞かれたんで、

「ノンシリコンのシャンプーです」と回答。

 

実は私、

頭皮が肌より弱く、よくニキビが出来ます。

そして痒いんですよね💦

 

市販のシャンプーは使えず。

1回使っただけで頭皮が荒れて💦

日本から自分が使えるシャンプーを大量に持ってきました。

 

でも予想外に一時帰国ができなさそうで補充できそうにない・・・タイで探すしかない笑💦

 

美容師さんも、

「シャンプーは頭皮を洗うものなんで。シャンプー後に指通りが良いものはシリコンでコーティングしてしまってるんで頭皮にもあまりおすすめしないですね。ノンシリコンシャンプーのほうが頭皮にも良いと思います。シャンプー後は逆に髪がきしむくらいになりますが、シリコンでコーティングしないんで」と。

 

日本でも似た話を美容師さんから聞いたことあるので、やはりシャンプー選びは間違えてなかったと実感しました!

 

余談話で色々美容情報も聞けて良かったですウインク

アラサーになってから髪質も変わって気になってたんで、美しい髪になれるようにヘアケアもがんばりますキラキラ