タイはアロマのお店がたくさん。

それに負けないくらい多いのが、柔軟剤。

 

柔軟剤の種類がありすぎて、

どれを選んだらいいか分からないほど笑

 

コンビニに少量サイズの柔軟剤が売っているので、

お気に入り柔軟剤を見つけるために1つ購入しました。

 

Hygieneの柔軟剤

300ml 39THB(約132円)

試すのに良いサイズと価格ですOK

(余談ですが・・・)

Hygieneの柔軟剤は割とタオルもふんわりします。comfortをこれの前に使っていましたが、個人的にはHygieneのほうが柔軟効果があると思います。

 

 

数日後、

スーパーの日用品コーナーに行ったら、

柔軟剤と同じ香りのサシェがありましたびっくりキラキラ

 

興味だけで購入してみました笑

それがこちらひらめき電球

1個30THB(約102円)

 

12週間、香りが続くそう。

コンビニやスーパーにあります。

 

Hygieneのサシェ
ドアノブにかけたり、エアコンの前に吊るしたり、

クローゼットにいれたり、使い道は様々です。

 

中には、サシェとひもが入ってます。

 

角に切れ目が入っているので、

ひもを通すだけで準備完了OK

 

あとは好きなところに吊るすだけ照れ

リビングのドアノブにかけてみました。

 

最初はびっくりするくらい強い香りがしますが、だんだん弱くなってきます。

 

Hygieneのサシェは、他にもいくつか種類がありました。

お手頃なので、試してみては?ウインク