高級フルーツのドリアン。
旬の時期では至るところで販売しています。
道の端に軽トラ停めて売ってたり、
スーパーでも丸ごと売ってます。
もちろん、においですぐ分かります笑
とうとう、私にも!
人生初のドリアン食べる機会が!
どんなフルーツかご紹介します
ドリアン (ทุเรียน:トゥリアン)とは?
タイ語で、ドリアンは「トゥリアン」と言います。
「フルーツの王様」や「魔王のフルーツ」ともいわれていて、一度食べたらやみつきになる(?)そうです。ドリアンは木になり、熟したら落ちてきます。果実の重さが1~5kgあり、トゲがついていて殻が固いので、うっかり歩いていて落ちてきたら危険です。
ドリアンは中の果肉をそのまま生で食べます。
ドリアンの味
無味無臭!
食感はカマンベールチーズみたい。
チーズが好きな人は食べられると思います。
この食感にハマるんかな?
ただ・・・
中にはチーズが溶けたみたいな部分もあります。
そこはドリアンの匂いそのままで、とろっとしてます。
カット済のドリアンがこちら
さらに一口サイズに切ってそのまま食べます。
ドリアンの食べ方
カット方法を調べてみたので参考に
①軍手はめる
②すじのような部分をカットして切れ目を入れて手で2つに割る
③さらに半分にカットする(これで4等分になります)
④中の果肉を取り出す
以上です
道でカットしてる場面をちらっと見たことありますが、めっっっちゃ固そうで、ドリアンに負けないくらいの力を入れないと難しそうでした!
包丁も四角くてデカいもの使ってました。
カットされているものやカットしてくれたものを食べたほうが良いと思います笑
ドリアンの主な栄養素
主な栄養素の効果・効能はこちら
ドリアンは高カロリーですが、
ビタミンやミネラル豊富で栄養価が高いんです
・カリウム
むくみ解消、高血圧予防
・葉酸
貧血予防、生理不順・PMS改善、妊活、ストレス緩和、白髪予防、動脈硬化予防
・ビタミンC
疲労回復、免疫力向上、美肌、アンチエイジング
・ビタミンB1
疲労回復、皮膚や粘膜の健康維持を助ける
・ビタミンB2
皮膚、爪、髪などの細胞の再生、アンチエイジング
・食物繊維
便秘予防、コレステロール値低下
なかなか食べる機会は少ないかもですが、
一度食べてみては
なんでもそうやと思いますが、
食べ過ぎに注意です笑
ちなみに、
ドリアンとお酒は食べ合わせが悪い、
と昔から言われているようです。