先日、旦那の誕生日に好物の鮨を食べに、

鮨みさき空に行きました照れ

 

平日だったので仕事の帰りが読めず・・・

遅くなるようなら別日にしようと思っていましたが、早めの帰宅!!!

 

当日の急な予約連絡をしたにも関わらず、OK頂きましたアップ

 

KANDAさん、いつもありがとうございますおねがい

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【お店情報】

店名:

SUSHI MISAKI SORA(鮨みさき 空)

 

住所:

50 Sukhumvit 21 (Asoke) Rd. Klongtoey-nua Wattana Bangkok 10110 

(GMM Grammy Placeという音楽事務所のB1 Floorにあります)

 

予約:

064-206-0464

 

定休日:

木曜

 

シェフ: 

NORIYUKI KANDAさん(日本人の方です)

 

【夜メニュー】 ※THB=タイバーツ

4000THBコース

6000THBコース

 

【昼メニュー】

2500THBコース

 

【一押し商品】

カニのリゾット(昼と夜コースに出ます!)

 

【店のこだわりを聞きました】

・東京の豊洲から魚を仕入れる

北海道出身のKANDAさん。北海道といえば、カニ・ウニ・イクラ・・・美味しい食材がたくさんあります。北海道で有名な食材を中心としているそう。どれを食べても驚くほど新鮮で美味しい!!!

 

・赤酢のシャリ

赤酢とは、熟成させた酒粕を発酵させたもの。うま味とコク、アミノ酸も豊富に含んでいます。

シャリはごはんに醤油をかけたような茶色をしています。まろやかな酸味で脂がのったネタとも良く合います。日本で鮨を食べるときは醤油をつけることもありますが、このお店ではそのまま食べます。

赤酢のシャリは、冷めると美味しくないので、KANDAさんが握るタイミングでスタッフの方がシャリの入ったおひつを持ってきます。なので、スタッフの方の往復の動きが頻繁です笑

 

・来店時間に合わせてシャリを炊く

赤酢のシャリとネタがマッチした最高の鮨をお客様に提供するため、来店時間に合わせてシャリを炊くとのこと。予約は必須ですね上差し

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回は、旦那の誕生日ということで、

夜4000THBコースに単品を注文しましたウインク

 

コース内容はこちらひらめき電球

(コロナの影響で現在はお酒の提供がNG)

 

 

●蛸とあおさのりの茶碗蒸し

上にかけているのはポン酢ソース。

 

ごろっと大きな蛸が嚙み応えあります。

 

あおさのりもこんなに。

磯の香りがきつくなく、茶碗蒸しに合う!

 

●ホタルイカの煮物

イカが柔らかくて、弾力があります。

しかっり味がついていてお酒が欲しくなる笑

 

●ホッキ貝のひも

醤油焼きにしています。

ひもは歯切れが悪い印象ですが、

これは歯切れも良くて、コリコリしている感じ。

 

●銀鱈の西京焼き

コースで密かに有名な一品。

 

映画監督のロバート・デ・ニーロと松久信幸シェフで共同経営している、ニューヨークの高級鮨レストラン「ノブ ニューヨーク」の松久信之シェフとKANDAさんは繋がりがあり、ノブ ニューヨークでは、鱈の味噌焼きが有名。同じメニューを鮨みさき空でも提供しているとのこと。

 

一口嚙めば鱈がほろっと崩れて、優しい味噌の味が広がります。

(鬼滅の刃のお皿は特注です笑)

 

●カニのリゾット

このお店一押しメニュー。

何度食べても美味しい!

(熱々のリゾット)

 

(カニの身といくらがふんだん)

 

●金目鯛の昆布〆あぶり

鯛がふわふわ。

〆ているのでさっぱりしています。

シャリとともに口の中でなくなります。

 

●アジ

塩をして軽く酢に通しています。

青魚の臭みが全くありません。

厚みがあるのにふんわりしています。

 

●とろたく

赤身と中トロを叩いたものとたくわんの燻製を混ぜた巻き物。

たくわんのコリコリした食感がシャリと海苔と一緒に食べると食べ応えがあります。

(丸い赤い色をしているのがとろたく)

 

(単品ウニ乗せ。ふわふわ)

 

(とろたくの中の四角いのがたくわんの燻製)

 

●アオリイカ

スライスしたイカに岩塩をなじませて、昆布で巻いています。

すだちを軽く絞っています。

優しい昆布の味とほんのりピリッと感があります。

(イカ君と撮影できます笑)

 

●あん肝

あんを蒸して、醤油などで味付けしています。

柚子がかかっていて色味も華やかに。

肝が本当にふわふわで、溶けます。

わさびと一緒に食べると重さも全くありません。

 

あんこうのパウチもあります笑

 

●赤身漬け

しっかり味がついている。

シャリとの相性も◎

 

●中トロ

これは瞬時にシャリとともになくなります。

溶けていくのが分かります。

(目の前に置くときからツヤが分かる)

 

(見た目からもう伝わりますね)

 

(マスコットと同サイズのネタ)

 

●鯖のあぶり

旦那のみの誕生日特別メニュー

 

●鯖

私は通常のにぎりメニュー

わさびと鯖の脂が馴染んでさっぱり。

 

●のどぐろ

ほどよい脂がシャリに馴染んで、ネタと一緒になくなります。

 

のどぐろのパウチもあります笑

 

●ボタンエビ

プリップリの肉厚エビ。

歯応えがあって甘味も感じられます。

 

●あおさのりの味噌汁

濃いめの味噌汁が染み渡ります。

 

●ウニ手渡し

このウニの量。

シャリが見えません。

とろけるウニ。

ふわふわウニ。

最高です。

 

●うなぎ

皮をトースターで焼いています。

香ばしさが増します。

うなぎもふわふわ。

 

●プリン

たまごの優しい味。

表面だけバーナーをあてたようになっています。

ハート型は記念日やお祝いなどにのみに提供されます。

今回は急でしたが、準備いただきましたドキドキ

(旦那用。かわいいです)

 

(私もハート型♡)

 

●フルーツ

今回は、いちご。

甘くてみずみずしい。

 

静岡県産の紅ほっぺです。

 

●水信玄

ゼリーのようなぷるんとした食感としなやかな弾力。

そのままだと味はありません。黒蜜ときな粉で甘味がでます。

 

日本では山梨県で有名な信玄餅がありますが、それとは違うものです

信玄餅の原料は「水や砂糖を練りこんで作った求肥(ぎゅうひ)にもち米」、水信玄の原料は「水、寒天、砂糖のみ」の素材を生かしたものです。きなこと黒蜜をかけて食べる和菓子というのは同じでなんですね。

(写真撮る前にきな粉をかけてしましました笑)

 

 

今回2伺ったのは2回目でしたニコニコ

急な予約でしたが、丁寧に対応くださいましたキラキラ

KANDAさん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!!

 

毎回美味しいお鮨に大満足ですおねがい

 

今回は夜の部の最後の客ということで、

赤酢のシャリをいただきました!!!!

 

アレンジして使わせていただきますおねがい

 

また美味しいお鮨が食べたくなったら伺います音譜