隔離10日間の中で起こったハプニングです。

大なり小なり、何かしら出来事がありました。

 

友人からは、

「海外はハプニングがつきもんや~」

「ええやん、ネタになるやん~」

というコメントをいただきました。

 

さすがです笑

 

私が体験したハプニングはこちらひらめき電球

 

エレベーターが動いてない

部屋の階のボタンを押しましたが、扉が閉じただけでした。

「こんな時間かかったかな?」と見渡すと、1Fのまま笑。

階ボタンを押したら「ピッ」と音がしたのでいけてると思っていました。

 

メモここからの学び

ボタンを押したからと安心しない。動いているか確認する。

 

 

●テレビが映らない

2日目にして画面フリーズ。

配線をみて抜き差ししたり電源抜いたり自力でやりましたが直らず。

そこでホテルに問い合わせすると「少々お待ちください。」と。

しかしそれ以降、一度も連絡はありませんでした笑。

 

メモここからの学び

諦める。テレビがない生活を有意義に過ごす。

(チャーハンみたいなTV画面でフリーズしたまま笑)

 

 

●カードキーが使えない

初日から最終日まで使えませんでした。

一度交換してもらいましたが反応しません。

PCR検査で部屋から出るときに持って出ますが、

部屋に戻って鍵をあけようとしても開きません。

何度やってもあきまへん。

結局、通りすがりの防護服ホテルマンに毎回あけてもらいました。

 

メモここからの学び

助けてもらうと意思を固める。

ホテルマンに気づいてもらうため頑張って開けている動作を大げさにする。

 

 

●ドアからアラームが鳴って止まらない

隔離開始の初めての朝、

朝食が置かれているか確認するため部屋のドアを開けました。

すると、開けた途端に「ピーピーピー」とアラームがなりました。

「えっ!?部屋から出ないか見張られている!?」

と思って急いでドアを閉めました。

(そんなワケないかと後に気づく笑)

しかしアラームが止まりません。

ホテルにアラームが止まらいと問い合わせすると

「ドアからアラーム??」という反応。

意味わかっていません。

そして以降連絡なし笑。

これは自力でなんとかせねばと思い、

ドアを開けて閉めてを繰り返していたら・・・

止まった!!!!

ドアの閉め方があまかったのでエラーのアラーム音がなったようです。

 

メモここからの学び

冷静になる。ドアを思い切り閉める。

 

 

●シャワー後に床がびちょびちょ

ユニットバスです。

横にトイレがあります。

通常シャワーカーテンをバスタブの内側にいれたらなんら問題ないですよね。

ガンガンにシャワーのお湯を出して使いました。

そして出ようとしたら、床がびちょびちょ。

「なんでやねーん!!」

心の叫びが起こります。

水が垂れてくるほうをたどって見てみると・・・

バスタブまわりの水は外に流れるしくみになっていました。

日本ではバスタブに水が流れるしくみですよね。

 

メモここからの学び

シャワーの量を弱くする。バスタブ外に水がいかないように注意する。

(黒い部分がバスタブを囲んでいる。この黒い部分に流れた水が全部床に落ちます)

 

 

●ごはん配給のタイミング

部屋の外に置いたらノックしてくれるだろうと思い込んでいました。

初めての配給のとき、時間になってもノックがない。

(この、ちらっとドア開けたらアラーム事件発生しました笑)

まだ置いてない。もう少し待つか。

配給時間の1時間後、再度みたら置いていました。

というか、廊下が暑い。冷房なし。

この温度の中に1時間置いてた!?

フルーツとミルクあり。やばいやん。

 

メモここからの学び

配給時間を意識する。ごはん配給後すぐに部屋にいれる。

(配給時にビニール袋のカサカサした音がしたのでこれが合図でした笑)
 

 

●シンクの水が流れない

キッチンスペースにあるシンク。

試しに蛇口から水を出してみました。

ん??流れてる??

結局10日目にしてやっと水が完全に流れていました。

1度もシンクは使いませんでした。

 

メモここからの学び

何事もまず試してみること。

(コップなど洗うものは洗面を使っていました)

(流れそうですが流れないシンクです)

 

 

●zoomの音声が途切れる

友人W奈・E子とzoomをしました。

繋がった瞬間に言われた一言「昭和なやつが出た」と。

画像が荒かったそうです。

3分後、「音声が聞こえない」と。

とりあえず私の画面をオフ。

(音声がマシになるそう)

10分後、「宇宙人みたいな声で会話途切れてる」と。

共有Wi-Fiやから電波弱いんでしょうか。

そこでチャット機能を活用。

この機能があって助かりました。

私は声出しながらチャットを打つというスタイルに。

なぜか笑い声だけはひろっていました笑

 

メモここからの学び

できる他の方法を見つける。その場の変化を楽しむ。

 

 

(10日間を振り返ってみて)

様々な経験と学びがありました笑。

こんなハプニングも思い出になりますね。

なんか笑えてきます爆  笑

日本でもこんなハプニングあるのかな?少ない気もします。

日本のサービスって素晴らしいんですね。

対応は早いし、丁寧な接客の印象です。

やはり「お・も・て・な・し」の国ですねウインク