"ノーズアート"コンペ AMK 1/48 F-14D その21 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

こんばんは~

 

ご無沙汰しております。
体調不良やら義父の入院やら色々有りまして長期間サボってしまいました^^;

 

脚の組み立てからになりますね~

 

前脚は溝にハマるように指示がされていますがそのままで幅が広すぎてハマりません・・・

 

大分削ってあげてようやくハマるようになりました。

 

タイヤを貼り合わせて乾燥後継ぎ目消しの為研磨しておきました。

 

 

主脚を切り出したところ。これもちゃんとハマるか心配です…

 

主脚の支柱の側面はモールドがダルかったのでパーティングライン消しのついでに切り飛ばしてコトブキヤのリベットを貼り付けました。

 

主脚に支柱やトーションリンクを取り付けたところ。

 

配管の彫刻が良く出来ています。

 

支柱の先がハマる穴の位置が全然違うので開け直しました。

やはりこのキットは発売を焦ってちゃんと組むテストがされてないと思います・・・

 

前脚格納庫の蓋など。扉の足は別パーツなのでガッチリ接着しました。1/72では省略されている内側のロッドも再現されています。



主脚格納庫の扉には押し出しピンの跡が有ったので瞬着で埋めています。

 

こちらも扉の足は別パーツでした。

 

アレスティングフックです。

 

武器のパレットです。右側の土台は左右貼り合わせだったので貼り合わせて乾燥後継ぎ目消ししました。爆弾を接続するパーツは色が違うため、まだ切り出していません。

 

機首の梯子の蓋を取り付けました。

 

こちらは給油プローブの蓋。

 

次はパイロンの組み立てですね。

 

今年も近所の模型屋のコンテストに出そうかなと思って締め切りに間に合うように頑張ります!

 

ではでは~^^/