こんばんは~^^
また難儀なキットに手を付けてしまいました^^;
多分20年ぐらい前に買ったやつです。
ウェーブがインジェクションキットを手掛けた初期の頃のなので擦り合わせや関節の調整などやる事がてんこ盛りなキットです。
A部品、B部品
C部品×2
D部品、E部品
P部品、ポリキャップ、デカール、スプリング、説明書
デカールはヤバそうですね^^;
部品点数的にはそんなに多くないですね。
バンダイだったらあっという間に組めてしまうレベルですが・・・
接着面が平らではないのでガラス製カッティングマットに240番のペーパーを両面テープで貼り付けてスリスリしてあげます。
二の腕、早速ハマりません><
こちらはポリキャップを削って対処しました。
肩の部品もポリキャップを挟み込みます。
こちらはポリキャップの受けをリューターで削りました。
回転軸の所にガタツキ防止のため水性セメントを少し付けました。
二の腕を中心にして肩と下腕を挟み込みます。
ゼリー状瞬着でムニュをして硬化させました。
肩の装甲は2重になっていてまず内側の装甲を3mmプラ棒をガイドにして挟み込み接着しました。
外側をはめたらこうなります。
外側の接着は内側の装甲をちゃんと整形してからですね。
内側に押し出しピンの跡もあるので消さねば。
手の部品がガタガタで、左右で分厚さも違います><
ビルドナックルズ「角」のLサイズが使えそう・・・
ちょっと分厚いけど・・・
設定画も少し分厚いからいいよね^^;
甲のヒンジの部品が分厚いので当たりますね。
半分ぐらいの分厚さにけずりました。
こんな感じ。手のほうを少し削ればジャストフィットするかもですね。
今、机の上はこんな感じ。嵐の前の静けさ的な^^;
バングよりも時間が掛かりそうですね^^;
ではでは~^^/