こんにちは~^^
私が普段良く使っているミリペンをご紹介します。
コピックマルチライナー
色や先の形状が豊富
https://copic.jp/product/multi/
色によって先が筆ペンみたいなのや平らになっているものもあります。
ネオピコライン3
色は3種類だがマルチライナーを補完する感じで使っています。
http://deleter.jp/lineup/marker/marker4
スジ彫りはペン先が入らないことが多いので基本エナメル流し込みですが、逆にスジ彫りが無いようなところに影を入れたりするのに威力を発揮します。
キュベレイのバインダーの所のパーツ
ただの段々になっているモールドですね。
こういうところはマーカーのほうがやりやすいです。
弾く時は何回かなぞれば大体描けます。どうしても乗らないときはつや消しコートすれば乗ります。
水性なので失敗しても湿らせた綿棒などで拭き取れます。
定着はクリアラッカーをコートすることで触っても取れなくなります。
メーカー見本の成形色簡単仕上げもこんな感じです。
少し塗ってみました。色の違いがわかるかな・・・
同じセピアでもネオピコがタミヤのスミ入れ用ブラウンに一番近かったのでゼータのスミ入れのタッチアップで使いました。
クールグレーは青系、ウォームグレーは茶系のグレーですね。
ブランとセピア
セピアのほうが少し赤っぽいです。
このようなモールドの角も得意です。
外側の段差をクールグレイ、内側の凹みをブラックで塗りました。
物によってはマーカーだけでスミ入れ出来ちゃうことも有りますね。
色々試してみるのも楽しいです^^
ではでは~^^/