こんばんは~^^
船体後部を少し削ってに配線用のラグ板を固定するビスを取り付けました。
アルデバランでは波動砲パーツに直接LED取り付け用のパイプを接着していたので断面がどうしても見えて不細工でした・・・
プラバンの方に接着して少し浮かせるようにすればあまり目立たないかなと思いました。
少し離すことで断面が見えづらいかな。
とりあえず遮光ブラック塗っておきます。
今回は波動砲の色はアイスブルーにしてみました。
波動砲パーツの裏側にも遮光ブラックを塗りました。
ホイルシールが無いのでアルミテープに書き写しました。
補助エンジンの導光パーツに貼りました。
補助エンジン、メインエンジンのLEDはアルデバランのときはチップLEDを使いましたがもう少し光量が欲しいので3mmLEDを使う為、アルデバランのときに切り出した台座の真ん中に穴を開けました。
こんな感じで直接固定します。
補助エンジンの導光パーツのセンターにLEDが来るように少し削りました。
こんな感じに取り付けました。
お腹の補助エンジンも光らそうかなと思います。
穴を開けるためセンターに印を付けました。
タミヤの3mm透明プラ棒を使います。
クリアランスが無い為ここをぶち抜きたいと思います。
チップLEDを半田付けしました。
ラグ板のほうに抵抗を取り付けました。
結線しました。
船体に穴を開け通しました。
こんな感じで光る予定。
船体下部を接着しました。
研磨しました。
この一連の継ぎ目けしが一番面倒です・・・もうちょっと設計を考えて欲しかったですね><
上面も貼り合わせました。
明日はココの研磨からですね。
ではでは~^^/