MG ガンダムTR-1ヘイズル改 その26 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

全外装パーツにつや消しクリアを吹いたのでこれから説明書の順番で組み立てて行きたいと思います。

まず胸パーツから。赤枠で囲ったお腹のパーツは腰側に付くので間違いでした。
コクピットとパイロットはどうせ見えないので黒サフで塗りつぶりました^^;
イメージ 1

コクピット周りのフレームが出ているところもとりあえずフレーム色に塗っていきました。
イメージ 2

カメラレンズのシールを偏光レンズ化したいと思います。
まず不要な枠の部分を取り去ります。
イメージ 3

偏光フィルムは下地が黒でないと綺麗に発色しないので黒マジックで塗りつぶします。
イメージ 4

偏光フィルム(今回はハイキューパーツのミラージュグリーン)を貼って
元のシールのフチに沿ってナイフで切れ込みを入れました。
イメージ 5

胸を組立ました。
イメージ 6

次はバックパックです。
イメージ 7

中の紫が左右で濃さが変わっていますbね・・・胴体に取り付けたら見えなくなるのでヨシと^^;
イメージ 8

背面です。
イメージ 9

次は腕です。
イメージ 10

ガンダムMk.Ⅱ2.0と腕を曲げたt気に装甲が潜り込むのは同じ構造です。
イメージ 11

今まで組み立てたものを合体させました。中々よろしな^^
イメージ 12

次は足からですね~
ちょっと休憩して作業したいと思います。
ではでは^^/