合体保持用の爪が有るので綺麗に塗っても剥げるかな~

垂直尾翼を挟む出っ張りがあります。引き抜くときにガリガリ剥げそうですね^^;
というわけで合体展示用と分離展示用の2セットを作ることにします。

β号の模様が盛り上がってた件の処理をします。
模様だけ残して一応マスキングした後180番のペーパーでガリガリ削りました。
目が粗いから早いです。要らないとこまで削れると嫌なので一応マスキングしたわけです。

次に320番で研磨しました。

最後は400>600番です。
壁際の角は折ったペーパーで研磨しました。

2機の研磨が完了しました。

一旦バラして隙間に詰まったカスをきれいにします。
模様側のパーツの角をナイフを立てて少しカンナ削りします。
コレで溝が出来るのでスジボリに代わりになります。

ジクロロメタンを流し込んで接着しました。

上下を貼り合わせてムニュしておきます。乾いたら研磨して継ぎ目を消します。

一応パチってみました。全長は15cmぐらいですね。
実機が42mだから1/280ですか。


非分離型との比較。1.5倍弱ですか。

単体で飾るには大きいほうが良さそうですね^^

少し隙間が出来てしまうので削って調整が必要かもですね。


今日ははここまで~
明日はムニュしたところの継ぎ目消しかな。
ではでは^^/