PGミレニアムファルコン その0 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

おはようございます~^^

ハリケーンの作業をしようかなと思ってたところコレが届きました。
イメージ 1

何を買ったかバレバレですね。
値段までしっかり書いてあるし・・・内緒で買った人、要注意ですよ^^;
イメージ 2

サイズはPGユニコーンガンダムを少し分厚くした感じです。
イメージ 3

フタは横に付いていて内箱を引き出す感じです。
イメージ 4

最初に目に入ったのはダメージ痕^^
イメージ 5

穴の底までしっかりモールドされています。
イメージ 6

説明書です。
イメージ 7

デカールの指示がやたら細かいです。イメージ 8

流用パーツの再現だけではなく流用デカールまでしっかり再現されています。
バルボリン?
イメージ 9

チャンピオンとか戦闘機のミサイルの帯とか計器盤とか
元のキットを作ったことが有る人は見つけるだけでも楽しいですね^^
イメージ 10

ランナーを並べたら元に戻せなくなりそうなのでこのままで^^;
イメージ 11

台座はMGEX-Sガンダムからの流用ですね。ヤマトにも使われていました。
乳白色のパーツは噴射口の発光するパーツですね。
イメージ 12

細いパイプやら細かい部品のランナーは別の箱に納められています。
イメージ 13

LEDの発光ユニットです。
さすがおもちゃメーカーだけあってこう言うのは得意みたいですね。
イメージ 14

パーツ量が多いのでじっくり作れば1年ぐらい遊べそうなキットですね。
作るのは大分先になりそうですがそのうち作りたいと思います。

ではでは^^/