失敗して塗りなおしたボディーを乾かしている間に、ホイールの塗り分けをします。
あらかじめホワイトリボン用に白で塗っておいたので、内側の銀色の部分を塗るためにマスキングします。
先に銀を塗ってからマスキングして白を塗った方がマスキングが楽だったかもしれません^^;
スーパーパンチコンパスで径に合うように調整してマスキングテープをカットして貼り付けます。

今回はエナメルの拭き取りをするので塗膜の強い(と思う^^;)フィニッシャーズのクロームシルバーを塗りました。

剥がしました。イイ感じですね^^

タミヤエナメルの赤(X-7)を拭き取りが楽になるよう、なるべくはみ出さないように細筆で塗りました。

ある程度乾いたら、ベビー綿棒にエナメル溶剤を付けてはみ出したところを拭き取りました。
コレでホイールは完成です。

今度はタップリ目にクリアーを吹いて塗りなおしたボディーが乾いたので、
前と同じようにマスキングして後端の羽根を白に塗ります。

大丈夫ですね^^

同様にミラーフィニッシュを窓枠に貼り込みました。

まだまだサイドの窓枠やモールが有るのでミラーフィニッシュの作業は続きます~
ではでは^^/