タミヤ 1/48 F-14A その25 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

前回から引き続きシートの作製です。
シート地の緑やらデカールを貼った状態です。
イメージ 1

流し込み接着剤にて組み立てました。
イメージ 2

機首に置いてみます。
イメージ 3

パイロットの腕を普通のタミヤセメントで接着し、シートに座らせて操縦桿などに腕の位置を合わせます。
イメージ 4

腕が動かなくなったら引き抜きます。
イメージ 5

黒サフを塗って靴をマスキングしました。
イメージ 6

まずフライトスーツの明るい緑を塗りました。
写真によって全然色が違うので適当に調合しました^^;
タミヤのレシピ通り混ぜると暗い緑でしたので少し明るくしました。
イメージ 7

耐Gスーツやサバイバルベストを塗るためにマスキングします。
曲面ばっかりなのでMr.マスキングゾル・NEOを使いました。
少し硬かったので水で延ばして細筆で塗るというより置く感じです。
イメージ 8

フライトスーツよりも少し暗めで調色し塗りました。
ゴム系のマスキングゾルを剥がすにはこのラバークリーナーが綺麗に出来ます。
元々はゴム系のペーパーセメントを剥がすのに使います。
箱の大きさの四角い板が何枚か入っているので使いやすい大きさに切っています。
ゴムの摩擦でゴムをくっつける感じですね。
イメージ 9

タッチアップをして手袋も塗りました。
もうちょっと暗めのほうがメリハリが効いて良かったかな^^;
手袋はフライトスーツよりも明るめにしました。あんまり判らんか・・・
イメージ 10

スミ入れはタミヤにダークブラウンで行いました。
全面にベタベタ塗っているところ。
イメージ 11

エナメルシンナーを綿棒に付けてで凹んでいる所が残るように拭き取りました。
ホースやら懐中電灯を少し明るい緑で塗りました。
イメージ 12

ヘルメットのバイザーや酸素マスクを塗ってデカールを貼りました。
乾いたら胴体に接着し、つや消しクリアを全体に塗りました。
イメージ 13

横から
イメージ 14

シートもつや消しクリアを塗りました。
イメージ 15

中々よい感じです。
イメージ 16

コレでパイロットとシートは完成です。

武装類を先にしないと面倒くさくなってしまうので
次はミサイルを仕上げていこうかと思います。
ではでは^^/

P.S. ジクロロメタンを水筆を使っての実験は失敗でした^^;
水より粘度がなさ過ぎてボタボタ落ちてしまいます><
TOM2さんにならってフラックスを塗る時に使うことにします。
イメージ 17