今日はクリアパーツの取り付けをしていました。
まずは、昨日塗ったテールランプ、サイドマーカーの裏にミラーフィニッシュを貼り付けました。
無塗装はフロントの下の補助灯?です。

リアバンパーに両面テープ貼り付け、リアバンパーも両面テープでボディーに貼りました。
ナンバープレートは良く判らないので無地にしました。

フロントウインドウは古いキットの流用なので傷だらけです><

研磨してピカピカにしてあげましょう。
まず2000、3000番のスポンジヤスリで水研ぎしました。

次にラプロスの600,8000番で水研ぎしました。

フィニッシャーズのコンパウンドのファイン、ミクロで磨きました。
大分ピカピカになってますね^^

最後はハセガワのマイクロコンパウンド磨きました。ピカピカになりましたね^^

サイドウインドウはもうやる気もうせる曇り方です><

昔バキュームフォームで使ったエンビ板があったので置き換えちゃおうと思います。

マスキングフィルムを貼り付けてマジックで型を写し取ります。

切り出すときに擦れると嫌なので、片面にマスキングフィルムを貼り付けておきます。

写し取ったマスキングフィルムを貼り付けます。

よく切れるハサミで切り出しました。

合わせてみます。良さそうですね^^
左右逆でしたね、対称だから多分大丈夫^^;

エポキシ接着剤をボディーとエンビ板の境界に置くと隙間にスーッと流れるので
1方向ずつ接着していきました。

フロントのライトカバーはボディと大きさが合ってなくて隙間がスカスカでした><
無理やりエポキシ接着剤であわせたのでちょっと汚くなってしまいました・・・

これからは指紋がべたべた付かないように綿の手袋はめての作業です。

タミヤのモデリングワックスを塗って付いている指紋を拭き取りながら磨きました。
サイドウインドウもイイ感じでしょ^^

つやつや

今日はココまで~
明日はドアミラーとか小物作ったり、諸々取り付けたりして完成するのかな?
ではでは~^^