宇宙戦艦ヤマト 自動惑星 ゴルバ 過去作 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

飛行機の完成品を物置でほじくり返していたら、懐かしいものが出てきました。
折れてますね><
イメージ 3
大昔にBクラブという雑誌に載せていただいた宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ちに登場する
自動惑星ゴルバです。
その前に作った電飾アンドロメダも担当者様が気に入ってくださったみたいで、
またもや光らせてとのオーダーが・・・
現在のように高性能なLEDなど無かった時代なので光ファイバーを使って
光源はスタジオの強力なライトを使いました。
イメージ 8
イメージ 1

原型は真横の設定画を拡大して5mm幅に下から線を入れて行き、それぞれの長さを測って5mmスチレンボードをサークルカッターで切り抜いていきそれを貼り合せます。まるで等高線で積み上げて地形を作る要領です。
そしてがたがたの表面をポリパテで均しました。
これで写真に様な原型を作って、シリコン型をつくり、中空するためにレジンではなくポリパテで抜きました。
角はプラバンの積層から、真ん中のノズルは1/44のF-4ファントムのノズルだったと思います。
各所バルジや足はポリパテの削りだしだったかな。
今のようにノズルとかサポートグッズが無い時代でしたので苦労しました。
表面はハセガワのエッチングを適当に貼り付けていましたね^^;
イメージ 2

写真を撮る目的なので見えないところは作っていません^^;
イメージ 4

光らせてみましょう^^
イメージ 5

少し暗くします。
イメージ 6
イメージ 7

若かった頃の楽しかった思い出です^^
ではでは^^/