HGUC ゲルググキャノン その19 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

ジョニさんの機体を中心に工作していきます。
まず、腕の黄色い線を塗装で表現します。黄色のラインデカールを貼り付けたほうが楽かもしれませんが^^;
ピンクを塗っていましたが、白を下地とします。
イメージ 1

キャラクターイエローを吹きました。
イメージ 2

1mmのマスキングテープを貼ります。
イメージ 3

ローズブライトレッドを吹きます。
イメージ 4

テープを剥がせば完成
イメージ 5

ランドセルをローズブライトレッドを塗ってマスキングしました。
イメージ 6

ミッドナイトブルーを吹きました。
イメージ 7

サイドのバーニアのくぼみはタミヤのエナメルのフラットブラックを塗りました。
後で拭き取るので、はみ出ても大丈夫。
イメージ 8

ガイアカラーのエナメルシンナーで拭き取りました。
イメージ 9

メインバーニアはミッドナイトブルーを塗った後、グレーでスミ入れしました。
イメージ 10

部品を取り付けて、ジョニさんのランドセル完成です^^
イメージ 11

足裏をグランドブラウンでスミ入れしました。
イメージ 13

ボルトのようなモールドをメタリックグレイで塗りました、バーニアの真ん中はマーカーで塗りました。
イメージ 12

首周りをグレーでスミ入れし、ボルトのようなモールドをこれまたメタリックグレイで塗りました。
イメージ 20
書き忘れてましたが、
ジョニさんの赤はガイアカラーのローズブライトレッド、
黒はクレオスのミッドナイトブルーで塗りました。
肩と胴体をマスキングします。
イメージ 14
イメージ 15

ジオングレーを塗りました。
イメージ 16
イメージ 17

ジョニさんのマーキングをしました。
肩のジオンマークは付属のは赤いので手持ちの黄色いの貼りました。
イメージ 18

足の番号は1つしか入っていないため、もう1枚バンダイより取り寄せました。
イメージ 19

いまのジョニさんの状態です。
イメージ 21

デカールが乾けばつや消しクリア吹いて、あとはパチパチ組み立てるだけかな?

今日はココまで~
来週末全機完成かな??
ではでは^^/