HGUC ゲルググキャノン その10 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

一昨日モノタロウで注文したアクリル用接着剤が届きました^^
山陽工業のサン・ボンドをいうものです。
右は現在使っている薬局で購入したし試薬です。
イメージ 1

中身はジクロロメタンでした。匂いもいつもの甘い匂いでした。
イメージ 2

1Lで税別1490円はめっちゃ安いと思います^^
薬局で買ったこの試薬は500mlでそのぐらいしてたかもです。
3000円超えると送料無料なので他に色々買っちゃった^^;
しかも初回会員登録すると500円のクーポンもらえました!
イメージ 3

接着の実験をするので、まずは小瓶に取り出して・・・
イメージ 4

ゲルググのビームライフルはABSなのでこれを溶着したいと思います。
イメージ 5

少しだけ隙間を開けて・・・
イメージ 6

隙間に筆で流し込んで指で挟んで押し付けますと、ムニュっと出ましたね^^
ちゃんと溶けたのを確認できたので合格です。
一晩経てばヤスリ掛け出来ると思います。
イメージ 7

普通のプラも溶着します。汚い指ですが^^;
隙間を開けて・・・
イメージ 8

同じように隙間に流し込んで押し付けます。
OKですね^^
イメージ 9

1Lもあるので、コレで何年か戦えそうです^^;
金属缶なので中身が飛ばなければ良いのですが・・・
模型屋さんで中身が目減りしてたのをよく見かけました。
コレを嫌って扱ってた店少なかったのかも・・・

ゲルググさんはというと・・・
昨日ヒケを埋めた瞬着パテを削って400番で研磨までしました。
イメージ 10

丸の中が汚いことになっているので、休みに日にでもゆっくりとリューターで整形したいと思います。
イメージ 11

今日はココまで~
あんまり進みませんね^^;
ではでは^^/