MG ガンダムMkⅡ Ver.2.0 その1 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

MGジオング作ろうかと物置から引っ張り出してきましたが、
少し前にガンダムカラーの新色が出たことだし
こちらを使ってみたいと思います~♪
なぜ今になってティターンズカラーが出たのかはよくわかりませんが・・・
安定供給されるのは良いことですね^^
イメージ 1

結構内部フレームのパーツが多いのでランナーからはずすだけでも結構時間が掛かりました><
左下:上半身、頭 左上:腕 右下:足 右上:腰周り、武器
足が一番部品が多いかな・・・
イメージ 2

目に付いたライフルやバズーカの弾倉を継ぎ目消しのために接着します。
いつものようにジクロロメタンを接着面をわずかに開けて隙間に流し込み、
圧着して溶けたプラをはみ出させます。
1日ぐらい置いて乾いたらはみ出たところを削れば完了です。
もし隙間に穴が開いていたら、パテや瞬間接着剤を詰め込みます。
今日は圧着まで^^;
イメージ 3

イメージ 4イメージ 5

あと接着すべき箇所が頭やライフル本体、バズーカ本体などに有りますが、
後ハメ工作をしながらになるので、作る段階で記事にしますね~

物置の中で作りかけのVer.1.0を発見しましたが、それはまたの機会に^^;
Ver.2.0が出てからでも、もう10年ぐらい経つのですね・・・まだ最近出たような感覚です。恐ろしい・・・

ゲート処理がんばります~一番めんどくさい><
ではでは^^/