明るいグレーはクレオスのNO.338ライトグレーFS36495を使いました。
もともとMSグレージオン系を塗っておりハイライト部分だけ塗るつもりでしたが、
イマイチだったので338番で塗りつぶした上で、グレー系のシャドーをひだの部分に入れていきました。
はみ出たらまた338番で修正する感じで。
最後にガイアカラーのフラットクリアにフラットベースを少々追加してコートしています。

赤の発色をよくするためピンクのサーフェイサーを塗りました。
クレオスの瓶入りのベースホワイトにガイアカラーのブリリアントピンクを混ぜました。

こういう大きいの塗るときにはトリガータイプが楽ですね~^^
我が家の愛機エアテックスのAPC-005Nとハンドピースたち

次はいよいよ赤色の塗装ですね~^^
早く完成したいのでベタ塗りする予定^^;