昇給(令和6[2024]年6月)、再々就職。 | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

令和6[2024]年6月支給の給与より昇給していた。

 

支給総額としては昇給と受け止められるが良く分からない。

基本給は下がり、別項目として〝ベースアップ評価料〟なるものが支給され、合計金額としては数千円アップしている。

加えて〝遡及支給分〟として数千円支給されている。

所得税と住民税が引かれていなかった。

この度は前年の昇給とは単純に比較は出来なそうだ。

因みに、7月分給与より住民税はいくらか減額されて引かれていた。

6月分給与明細より〝累計課税支給額〟と〝月次減税額〟と〝定額減税額(所得税)〟と〝定額減税未済額〟と言う項目の記載があり、月次減税額-定額減税額(所得税)=定額減税未済額と言う計算になる。

7月分給与明細を見ると累計課税支給額は給与の〝総支給金額〟が加算されている。

6月分給与支給に先立ち告示されたのは以下の通り。

定期昇給及び診療報酬改定に伴うベースアップ評価料手当の支給について

 

 標記の件につき、賃金規定第17条に基づく定期昇給及び下記の通りベースアップ評価料手当の支給をいたします。

介護職員については2024年2月に賃金改定(0,000円)を実施しておりましたので、基本給内職種手当の0,000円を病院ワーカーはベースアップ評価料手当へ、施設介護職は処遇改善手当へ移行させていただいております。支給額が減る事も賞与にも影響はございません。