Re:求活>>>09/12 | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

残暑が厳しい中、今日は面接だった。

ただ、昨日迄の蒸し暑さは無く、スーツを着ていても〝汗ダク〟と言う所迄は至らなかった。

歩いていても、日陰なら風が心地良く、苦にならなかった。

面接後、ハローワークへ行った。

今日行ったハローワークは、何時も行く所でも給付課の在る所でも無い第三のそれだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

書類選考

郵  送
ハローワーク相談カウンターより、Eメール送信可否を問い合わせた所、断られた。

  ×  



仕事内容  営業部にて、伝票処理、製品出荷を中心に付帯業務を担当していただきます。

        ・見積書、納品書、請求書など書類作成

        ・データ入力

 

        パソコンはワード・エクセル他、専用ソフトを使用します。

        専用ソフトの使用方法は指導します。

学   歴  不問
必要経験  不問 パソコン操作ができること
必要資格  不問
賃   金  200,000円~225,000円
        a.基本給 200,000円~225,000円
        b.定期的手当 記載無し
         c.他の手当   記載無し
        賃金形態 月給
        締切日20日/支払日25日(当月支払い)
昇   給(前年度実績)  有り 0円~5,000円/月
賞   与(前年度実績)  有り 年1回計1.00月分
通勤手当 実費(上限有り) 毎月50,000円迄
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 厚生年金基金
       退職金 無し
就業時間  9:00~18:00(時間外 無し/休憩時間60分)
休   日  土日祝他

        年末年始(8日)
        週休二日制 毎週
        年間休日数125日
従業員数  企業全体9人
        就業場所7人
        (内女性 2人)
        (内パート0人)
創   業  平成25年
資本金額  9,990,000円
採用人数  1人
選考方法  書類選考 面接 
応募書類  ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書/選考後は返却
選考結果  10日後[書類到着後5日]
        通知方法 電話 Eメール
試用期間  有り 労働条件変更無し(3ヶ月)
特記事項  *昇給・賞与は、業績による。
備   考  *応募書類を所在地宛にお送り下さい。書類到着後5日以内に、書類選考結

        果を通知します。


応募人数:36人
選考残留: 8人
決定人数: 0人

その他
無し。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

面接試験

予  約
無し。
実  施
9月9日[月]、面接実施通知の来た事業所の面接を受けて来た。

約束の時間は10時00分。

5分前に訪問。

玄関の外で、面接担当者の男性が待っていた。

 

その5分程前、未だ約束の時間迄間が有ったので、一旦通り過ぎて近くの公園で時間を潰した。

その時、一瞬目が合った。

面接の日程の連絡は貰ったが、場所の指定が無かった。

ハローワーク求人票には、所在地・就業場所・応募書類送付先(直接面接だが事前に応募書類を郵送)の3ヶ所の住所の記載が有った。

狙いを付けて、就業場所へ向かって正解だった様だ。

まぁ、日程連絡のEメールに、面接と同時に〝施設見学〟との記載が有ったから・・・。

 

会議室へと通されると、アンケート用紙への記入を求められた。

内容は、志望動機・事業所に対する印象・入社後にやりたい事等々・・・。

記入し切れない内に面接官が戻って来た。

1人は先程の人物で〝施設長〟と言う肩書で、もう1人も男性だが役職は不明。

聞いたが、名前も含めて覚えていない。

 

先ずは、仕事内容への〝理解度〟の確認。

要するに、介護職が〝未経験&資格無し〟の人間が、どう言った理由でこの職種を選択したか、就業に対する〝本気度〟を問われる感じ。

仕事内容の付け合わせの様な物。

就業時間は早出や夜勤、休日はシフト制、排泄や入浴介助が有る旨の確認をした。

後になって、「こんな仕事とは思っていなかった!」等と言わせない為だろう。

この介護施設、隣接して系列病院が在るので、そちらでの〝看護補助〟の職種で就業する意思の有無も問われた。

未経験の介護職への応募動機を問われたが、〝仕事を通して社会貢献が出来る〟とか、適当な事を言っておいた。

他は、求職活動等の現況と通勤に関しての、早出が7時なので通勤に支障は無いか等の事を問われた。

最後に、こちらからの質問を受け付けられたので、シフト制の休日と就業時間の希望について聞いた。

休日も就業時間も、ある程度は希望が通るとの事。

転勤も有るが、まぁ、それは最初から通勤圏内と分かっていたが、一応確認した所、定期的に移動が有ると言う事では無いらしい。

一通り面接を終え、次に施設見学へ。

面接の時間は正味25分程度。

 

先ずは、特養介護施設の見学。

ここからは、この施設で直接入居者と接すると思しき人物が合流。

各フロアを見て回ったが、この施設はとても古い。

最初に施設長と有った時に、「このエリアで一番古い。」と言っていた。

まぁ、〝老人の大群〟を見ていても楽しい事は無い。

正直、気が滅入る。

 

続いて、先にも述べたが〝看護補助〟の仕事の現場も見学する事とした。

隣接する病院へと移動。

ここでは、看護師長だったが、女性が案内をしてくれた。

この病院も結構古い。

外来の待合室等は回収して新築の様だったが、入院病棟は古さは否めなかった。

施設見学の時間は約1時間。

面接時間より長かった。

 

結果は来週頃との事。

求人票には、〝面接日より1日後〟との記載が有ったが、今回は介護職と看護補助の何れかと言う、イレギュラーなパターンとなったので暫し時間を要するとの事だった。

その他
無し。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

結果通知

無し。