今年も夏は健康に問題が沢山起きてます〜チーン

 

思い起こせば一昨年、7月下旬に謎の胃腸炎に罹り一時は歩行も困難な状況になりました(CRP?が12になって熱が毎日40度近くになった、、、ネットでは10以上だと入院を勧めるって書いてあったけど入院はしなかった)。その後、腎臓結石にもなったガーン

 

そして昨年は、消化器系に問題起こし入院2回で手術。大変だった〜ガーンガーンガーン泣

 

今年は風邪を2回引きましたが、2回目の風邪で中耳炎になりました。耳が難聴になって病院で名前を呼ばれてもわからなかった〜ガーン幸い、現在は改善してだいぶ聞こえるようになりましたが。今年がこの数年で一番軽い症状だった。来年からは何も起こらんでほしい〜

 

そんなこんなで、現在は、遂に秋の院試を受けることにして絶賛準備しております笑い泣き

 

まず!

研究計画書はできました。これは昨年、プロに添削してもらったのでその講評をしっかり読んで修正して完成させました。

私にしてはよく書けましたスターこれはなんと言っても添削をしてくださった方の講評がとてもよかったからに尽きる。お金払ってプロに添削してもらうのは確実びっくりマーク

 

次に、必要な出願書類もほぼほぼ用意しました。残るは2年前に書いた卒論をプリントして、証明写真を撮って貼り、受験料を納め、郵便局に出すこと。まだまだ沢山やることありますが、だいぶ出願が見えてきました。

今日はこれから卒論をプリントしちゃおうかな〜けっこう量あるんですよね。インク足りるかな〜ニコニコ

 

ここからが最も重要びっくりマーク試験対策の勉強ですゲロー

 

ブログにも書いたかもですが、5月ごろに出願をなんとなく決めてから少しずつ個人レッスンで仏文和訳をやってきました。

一昨年からお世話になっている先生はとにかく素晴らしいのですが、フランス人なので細かい部分でわからない時があり、つい先日、別の日本人の先生にも私の和訳を見てもらうことにしました。早速、1回目の添削が返ってきましたが、自分ではわからなかった部分や意味の取り違えなどが明確になり、文章の理解が深まりました。申し込んで大正解びっくりマーク試験までの短い間ですがとても心強いです。

この2人の先生に習う以外に自分で仏文和訳練習もしています。ある本を使ってますがこれについてはまたゆっくり記事にしたいと思います。

ここだけの話ですが、、、なんかちょっと読めるようになってきた気がしてます!!!ちょっとだけだけどね。今の課題は単語力が無さすぎることで、仏検2級から準1級レベル?の単語の意味があやふやになっていること。ここは毎日単語やって確実にしていくしかない。

 

今後は、フランス文学史のおさらいと暗記もします。暗記は慶應通信の科目試験でさんざんやりましたので、その方法で猛烈に暗記したら大丈夫な気がしてます。あんまり早く始めると忘れるので試験の1ヶ月くらい前から初めて2週間くらい前からめっちゃ詰め込む感じでいける!と思ってますが、、、大丈夫じゃなかったりしてよだれ

 

あとは面接対策ですね、、、。これは卒論を読み返して概要と自分の研究計画とをいい感じに話せるように練習しておくしかないのかな。慶應通信の卒業試験や、そのほかにも一度卒論について話す機会があったのでその時の資料を参考にして準備しようと思います。

 

私の夫はある分野(理系)で国立大学の博士課程満期退学という学歴なのですが、、、

その夫が「院試で落ちる人なんて本当にいるの?」「院試の対策なんて過去問見てわかんなかったとこをちょろっとさらえば全く問題なかった。え?準備にかかった時間?5時間くらい?」みたいなことを真顔で言っておりました。夫はああ見えて天才だったのか?

 

私は、院試不合格の人、普通に全然いると思いますびっくりマーク英語や第2外国語などの語学試験に耐えうる語学力、しかも大抵、和訳なので原典講読の力が求められます。原典講読に一昨年から苦しんでいる(その割に量はやってないのだが)私にとって、一長一短で身につくものではない!でも原典が読めなければ研究できないのでできて当たり前!昨今は出願者を集めるのに苦労している大学院が多いと思うので、社会人が入学しやすいような形態の入試も沢山あります。そのような大学院ではもしかすると面接試験と研究計画書だけの試験もあるのかもしれません。

だとしても院試は落ちることもあると思います。なので今年、自分なりに120%対策して受けますが、もし不合格だったとしてもそれはあり得ることです!!!←なんかよくわからないけど自分を守るための保険的な宣言(笑)

多分、志望校の⚪︎⚪︎大学大学院を合格できるまで永遠に受け続けると思います。←落ち続けたら迷惑でしかない泣

 

院試が終わって気が向いたらば、(多分、合格できた時)準備行程を具体的に記事にしようと思います。

 

今日も仏文和訳頑張るぞ〜びっくりマーク