仮面ライダードライブ10周年おめでとう
仮面ライダードライブ10周年 「ひとっ走り付き合えよ!」 10年前の今日5日 #仮面ライダードライブ 第1話「俺の時間はなぜ止まったのか」放送 警視庁刑事・泊進ノ介はミスにより特状課に左遷。同僚の霧子の目を盗んではサボる日々だったが…? #仮面ライダードライブ10周年 #超全集 電子版発売中https://t.co/Xt0gR6fSJU pic.twitter.com/Ea7UL7TfKM— てれびくん【公式】 (@Televi_Kun) 2024年10月4日 October 5, 2024, 8:00 a.m. 10周年に【繋がった!!】 ベルトさん!脳細胞がトップギアだぜ!#仮面ライダードライブ 10th スタート・ユア・エンジン!https://t.co/Czw9HefXGz pic.twitter.com/7lfbQhoEbm— 仮面ライダー公式 (@HKR20_official) 2024年10月4日 仮面ライダードライブ🚘 10周年おめでとうございます そしてありがとうございます たくさんの方に愛され続ける作品に 携われたことを誇りに思います 嬉しいなあ🏍️#仮面ライダードライブ#仮面ライダードライブ10周年 https://t.co/gBPlYJpzUP— 稲葉友 (@lespros_inaba) 2024年10月5日 あれから10年。 ずっと応援してくれて、ありがとう。 これからも走り続けよう。 https://t.co/bjlW0BXhX5— 上遠野 太洸 (@tai70741239) 2024年10月5日かなり遅れましたが…10周年おめでとうございます!ドライブはリアルタイムで初めて見た仮面ライダーなので、思い入れがある作品です。仮面ライダー好きになったのもドライブのおかげです。そもそも見始めたきっかけは、ドライブ搭乗マシンであるトライドロンのベース車がホンダのスーパースポーツカーNSXと知ったからでした。当時、SUPER GTという車のレースでも新開発されたNSXが投入され盛り上がっていました。本当にオーラがあってかっこよく、音も良いので走っていると つい目で追ってしまう車です。↓以下、本編のネタバレを含みます。ドライブは名前のとおり、バイクではなく車に乗っていてモチーフも車です。ちなみに2号ライダーであるマッハ、3号ライダーであるチェイサーがバイク乗りです。最初はライダーなのにドライブとはどういうこと…?と思っていたのですが「仮面ライダー」とはどういう存在かということに焦点を当てた作品となっており、最後は仮面ライダードライブだなって妙に納得した記憶があります笑主人公の泊進ノ介は機械生命体ロイミュードから市民を守る仮面ライダーではありますが、本職は警察官ですので、味方側もほぼ警察関係者で刑事ドラマっぽいところもあります。一般市民の目の前で初めて変身して、進ノ介が仮面ライダーでもあると身バレしたシーンは熱くて見どころです。個人的には2号ライダーのマッハ(詩島剛)と3号ライダーのチェイサー(チェイス)の関係が大好きです。剛は機械生命体ロイミュードを憎悪、彼らを開発した人間の息子であることに責任を感じて、仮面ライダーマッハとしてロイミュードの撲滅を目指していました。一方チェイスは全ロイミュードの試作体のプロトゼロ(ロイミュード000)であり、人類を脅かすロイミュードと戦う人類初の仮面ライダープロトドライブでした。復活したハートロイミュードに敗れて改造された後、魔進チェイサーとして進ノ介たちと敵対していましたが、戦いの中で自身が仮面ライダープロトドライブだった頃の記憶を取り戻し、人間の自由を守る 仮面ライダーチェイサーとなりました。人間の幸せのためロイミュードと戦う剛とロイミュードでありながら人間を愛し守るチェイスの友情が素敵です。まさか免許証で泣くとは思わなかったですもん…リアルタイムで45話を見て朝から放心状態になりましたからね。。現在、東映さん公式YouTubeでドライブが毎週2話ずつ配信されてます。ドライブは怪人側のドラマも魅力的で、癖もなく見やすい作品だと思います。ベルトが喋りますけどね笑