塾の保護者会へ参加した際、アンケートに「娘の勉強を監督してほしい!」と書いたところ、わざわざお電話がありました。



電話では、ランちゃんの高校を卒業したアドバイザーを紹介されました。
いわゆるチューターです。
「医学部を狙いたいようなんですが」
と言うと、現役合格した医学生を紹介してくれました。
勉強や高校生活との両立など、なんでも相談に乗ってくれるそうです。

言ってみるものですねーラブ
勉強の中身じゃなくて進め方について教えてくれる人がほしかったんですえーん



せっかくいただいたお電話なので、気になっていた理科の学習についても聞いてみました。

ランちゃんは物理も化学も塾の講座を取りたいようだけど、"東大京大クラス"の難問をやるより、学校の進度に合わせて基礎から着実に進めたほうがいいのではないか?

答えは、
「公立高校の進度に合わせていたら、医学部現役合格は無理ですドクロ

浪人率60%なので反論できない…タラー
いや、でも…

「せめて物理は受講をおすすめします。
今までに東大京大クラスの物理が難しすぎてついていけなくなった生徒さんはいらっしゃいません。
化学なら暗記が7割なので、3年生から一気に追いつくことも可能です」

営業うまいなー
講座を取らないといけない気になっちゃう。
でも暗記科目こそ繰り返しが必要だから、早めにやった方がいいのではないの?キョロキョロ



ランちゃんに話したら、
「それで合格できるなら、両方やるよルンルン

どれだけ大変かわかっているのかタラー
勉強時間がバカみたいに必要なはず。

今度こそ、高2の勉強のやり方をアドバイザーに相談してから進めたい。
今でも、やる気があるなら全部やる、というのは不安で許可できません。
体が弱かった子どもを持つ母親の反射のようなものかも。



今思うと公立高校受験は、センター試験しかないようなものだから、どの生徒も同じ方向を向いて勉強していて分かりやすかった!

それに比べて、大学受験はいまいち先が見えない。
勉強内容もやり方も人それぞれ。

先取り教育も受けず得意科目もない凡人のランちゃんでも合格できるような戦略が、どうか見つかりますようにお願い