マキちゃんが期末テストの勉強を始めました。

こないだ中間が終わったところなのに、
早いですびっくり
 
 
今回の英語テストの目玉は何?と聞くと、
「This is my pen.」
だそうです。
そこまでしか授業が進んでないらしい。
 
試験勉強としてはラクですが、英語を始めて2ヶ月も経つというのに、これが誰かのペンだということしか話せないなんて不便だなーと思います。
ちょっとずつしか教えてもらえなくて、しかも完璧に使えないといけないようでは、英語を使う気になれないのでは・・・


会話主体なら、ペンがどこにあるのか(前置詞)、どんなペンなのか(形容詞)、何本あるのか・どこにあるのか?(疑問詞)なんて言い方まで広げられそうですよね。

もちろんテストがあるから、そんなにたくさんの内容を詰め込んだら落ちこぼれる生徒が出てきますあせる
公立中学ですから チュー
 
でも、思うのです。

英語は会話の手段なんだから、とにかくみんながある程度意思疎通できるように、さら〜っと文法を教えちゃうといいのでは。
間違いを気にしないように、文法テストしなければいいんですよ。
文法テストは、This is my pen.の進み具合でウインク

文法さえ知っていたら、あとは自分に必要な単語を自分で調べればいい。
これ、ランちゃんの大学受験用英語勉強から学んだことです。
辞書片手に英文も読みやすくなるし、スピーチや作文だって表現できることがうんと増えます。

そうだ、スピーチや作文のテストでは、使った単語数を評価基準に入れるとか!
文法は意図が相手に伝わればOKでOK
絶対に、文法は苦手だけどスピーチは得意って子出てきますよ!
それだって立派に評価されていいのでは?

 

日本はほとんどの人が単一の文化で育つ国。
文化的背景が同じなら、少々文章がおかしくても言いたいことは伝わる場合が多いです。
それを利用しない手はありません 爆  笑音譜
 
もっと話したくなる英語教育を。
 
 
・・・以上、中学1年生の英語を見ていて思ったことでした。