失敗したスワロフスキーをはずす方法 | グルーデコ 大阪 楽しいを仕事にする教室 堺市・泉北地域・南大阪 MADAM KURO マダムクロ

グルーデコ 大阪 楽しいを仕事にする教室 堺市・泉北地域・南大阪 MADAM KURO マダムクロ

大阪府堺市で黒猫と暮らす、インテリアコーディネーター、グルーデコ®︎協会認定講師 吉川浩江です。趣味がお仕事になる各種講座を開いています。
自宅サロンレッスン、オンラインレッスンにも力を入れておりますので、日本全国の方にご受講いただけて嬉しいです。

アクセサリー × グルーデコで楽しいを仕事にステップアップ。大阪堺市 グルーデコ認定講師マダムクロ 吉川浩江です。

ブログへのご訪問ありがとうございます(´∀`)

 

対面レッスン時はこんな感じです↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ グルーデコへ
にほんブログ村

 

グルーデコ&アクセサリー講座のご案内を、最後に載せています。ご興味のある方は、是非❤︎❤︎
 
 
 
お家でハンドメイド企画で、自分で作ってみよう♪ってグルーデコキットもたくさん出ているので、ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。
グルーデコで失敗したスワロフスキーをはずす方法です。
すでに分かってるよー、クロはウルセーなーと思った貴女は、是非我慢してね。
 
でもなんだそうだったのかと膝を打ってくださる方がいたら嬉しいです。
 
 
こちら動画です。

 

 

 

画像でも解説( ´ ▽ ` )

 

 

まず、ここに置くはずじゃなかったのに!すぐはずそう(;´Д`A!とあせる。

 

先の細いピンセットで取る方法もありますが、まち針で修正することも多いと思います。

 

まち針でピン!とはじくように取ると良いのですが、大切なのは、まち針で弾く方向です。

 

〈正解〉

 

 

アクセサリーベースの場合は、アクセサリーベースの端がある方向へ弾くようにスワロフスキーを取ります。

 

 

〈残念〉

逆の方向に弾こうとすると、

 

 

 

 

グルーの上で悲劇が起こります。

 

グルングルン

 

 

 
いつまでたってもスワロフスキーは、弾けません
グルングルンとドツボの旅に出た後は、アクセサリーベースの端方向へまた、グルングルンさせながら帰りましょう。
 
 
ベースの端ではなく、スワロフスキーがすでに置いてある方向にはじいても良いです。
いずれの場合も、取ったスワロフスキーは、アルコール入りウェッティでしっかり拭いてくださいね。
だーいじょぶ、だいじょぶって思っていても、あとでもやーっと濁って、硬化後に号泣もんです。
 
もしご質問があれば、コメントに入れてくださいね。私がわからない場合…
 
 
 
誰かに聞きます(キリッ)

 

 

 
  
大好評の動画レッスン、詳しくはこちらをご覧ください
ランキングに参加しています。ポチっと応援をお願い致します❤︎
 
 
💁‍♀️公式LINE追加はこちらです💁‍♀️
ID @xzc3938l(末尾はエル)
公式LINEってなぁに?→★★★
スケジュールの先行案内などしています♪
 
 
MADAM KUROオリジナル作品キット

 キットのご注文はこちらをクリック

発送は入金確認日から10日程お時間を頂きます。
よろしくお願い致します。

 

 
サロンメニュー
サロンレッスンメニュー
■5月末までレッスンお休み予定
■ブログ講座 & グルーデコ講座一覧    体験レッスン
  ├ JGA認定講師講座
  ├ スキルアップレッスン
  ├ フリーレッスン
  ├ アクセサリーの基礎から販売までを学ぶ4daysレッスン
  ├ ブログ講座

     └1DAYレッスン 
         └3Monthsレッスン
  ├ はじめてさんのインスタ講座

オーダーのお問合せ

オリジナルキットのご注文はコチラからでもどうぞ
メルマガ

  *「‘楽しい’を仕事にして予約でいっぱいの講師に」→ご登録はコチラへ❤︎

■MADAM KURO公式HP→  

 

WEB SHOP
creema: MadamKuro
minne: MadamKuro
インスタグラム:madam_kuro

 

 

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー