日曜日、午後から旦那と出かけてきました

 

1ヶ月位前に、入っていた広告を見てすぐにチケットを手配したんですよね〜

 

一度は見ておきたいかなぁ・・・と思ってね・・・

 

そ、そ、日本人として・・・・ねびっくりマーク

 

と、いうわけで、出かけたのは北九州芸術劇場

 

劇場前の窓ガラスからは小倉城と市役所が綺麗に見えます

 

見に行ったのはコレですダウン

毎年開催されているのは知っていたんですが

 

今回は初めから屋内・・・それに野村萬斎さんだもんねー

 

見に行くならこれでしょうラブラブ

 

運良くSS席も取れ、よく見えました

能楽を見るのは初めてです

 

言葉が難解なのは分かっているので

 

前日にちゃんと予習しました←こういう所真面目なのよー笑い泣き

 

でも、ちゃんと最初に能楽師の方が色々と説明してくださいました

 

内容の他にも、能は、ミュージカルだということ

 

言葉はわからなくても大丈夫だということ

 

そして舞台背景は変わらないので想像力で見てほしいってことも

 

場所や季節を考えると、なるほど想像できるんだなぁと思いました

 

 

 

まずは、仕舞(能の一部を面や装束をつけずに紋付袴のまま素で舞うこと)

 

和布刈神事の上演

 

 

続いて、野村萬斎さん親子共演の狂言 鍋八撥

 

狂言はセリフ劇で喜劇・・萬斎さんの表情も仕草もと〜っても表情豊かで

 

とても楽しく拝見できました

 

 

 

そして、次は能の鞍馬天狗

 

話の内容は分かっていましたが、やっぱり言葉は難解ゲッソリ

 

そして何より、延々と繰り返される単純な笛や鼓の音と掛け声・・・

 

鼓叩いてる人、きっと手が痛いだろうなぁ〜とか思いながら

 

この単調な音楽が長すぎて・・・

 

その間セリフもなく立ち尽くしている演者も大変だなぁ〜とか思ったりして

 

いや、それよりも・・・正直いうと気づくとうとうとぐぅぐぅしちゃってさあせるあせるあせる

 

あ〜これを理解するには、私にはまだ早かったか・・・

 

と思った次第です泣

 

 

 

でも、帰ってきて、ちょっとネットで調べるとね

 

こんなことが書いてありました・・・

 

能を見ていると眠くなる。
これは、じつは正しい状態である(なんと!! )。


あれは、寝ているのではなく、あの独特の音と雰囲気の中で、

一種のトランス状態になっているのである。


うとうとしている→何かの音でちょっと目がさめて舞台を見る

→またうとうと→夢なのか能なのかよくわからない。


この状態が正しい。 

 

だってさ笑い泣き笑い泣き

 

ということで、正しい見方をしたということで良いでしょうかぁ口笛

 

ま、たまにはこういう時間もいいよね

 

付き合ってくれた旦那には・・・ありがとう〜笑