前回の記事に書いた、「介護しないと決める!」ということに関して、当時の私は潜在意識の罠にかかって見事に失敗、介護する現実を引き寄せていました。

 

そこで、決めても何も変わらないじゃん!というかつての私のような拗ねた人を増やさないために、決めるということが有効に作用した実例を一つ揚げておきます。

 

ある日、ウトウトぐぅぐぅとうたた寝をしていた私が、

「決めればいいんだよ!」という大声(男性の声)にビックリして目を覚ましました。

そのとき、あまりの衝撃に固まりながら、なんとなくそれはミカエル天使の声なんだな…と、メルヘンな妄想をしました音譜

翌日、カウンセリングの先生にその出来事を話すと、

「それは、あなたの潜在意識の声ですね。」とおっしゃいました。

な~んだ。天使じゃないのか…えー

 

でも、それからは

「決めればいいって、どういうこと?」

「決めればいいんだ…」

「決める。決意する。」

と、グルグルと考えていました。

 

それからしばらくして、

授業の中で夕食時の家族団欒について話題になったとき、

私は夕食の時間が苦痛汗

姑と食事をする時間が嫌で、味わうこともなく食事を掻き込んで、早々に席を立ちたい。

団欒なんて大嫌い!えーん

…と、先生に訴えました。

すると先生は、「それはもう、姑とは食事を共にしないのが一番。それしか解決法は無い。」とおっしゃいました。

私は「そうか…だったら、私は姑とはもう一緒に食べないと決めた!」と、大胆な決意をしました。

だって、決めればいいんでしょ!?

 

しかし実際には、そんな我儘が通るわけないよね?汗なんていう心配も無くはなかったのですが、自分を守るために必死だった私の決意が勝ったようで、

何も言わないのに、その数日後には、姑の方から

「みんなとは食事のタイミングも食べ物の好みも合わないから、これからは自分の食事は自分で作って先に食べて寝るから。」と、言うではありませんかびっくり

 

あまりにもあっさりと願いが叶ってしまいました。

でも、お陰様でそれ以来、夫と子供が好むおかずを楽しんで作り、3人で、楽しく食事できるようになりました。

家族団欒っていいなラブラブと、初めて思えたのです。

そう思えるまでに、結婚してから十数年かかりました。

 

決めればいいんだよビックリマーク

…本当にそうなんだなぁキラキラという、実体験でした。