ひさびさに超深海釣りに行ってきました

チーム・ベニラボウズの初戦です

前半ベニアコウと後半アブラボウズ狙いでやるとの事で気合い十分(^^)

キハダもまだまだ狙えますが、今シーズンはもういいや


ベニアコウ&アブラボウズいよいよシーズンイン!!


とその前に、6月に釣った9キロのベニアコウのお祝いにミヤマエさんがステッカーを送ってくださいました
ありがたや〜(^^)
また大型のベニとミヤのコマンドを一緒に📸に写せるように頑張ります


ということで車に道具を詰め込んで いざ!

積み込みも慣れましたが、2本出しの時はコレじゃ載りまへん、課題です…

5時に港に集合です
深場の朝は相変わらずに早いのであります
船首に並べた大型のクーラーBoxがイイ感じ
何が良いのかよくわかりませんが、なんか深場っぽくて好きです

T田さんがベニの仕掛けの準備をしています
エサは向かう途中に付けるスタイルですね!?

現場に着く頃にはすっかり夜が明けております
道中、御来光をしっかりと拝めるのもこの釣りの魅力です 寒いけど…
前の席にキャプテンT、何をしているのでしょうか?

剛樹のGダイブ190Hをもう1本作りました
艶ありの真っ黒にしました
この前のアブラで使いましたがベニは今日がデビュー戦です

1投目はスカ
2投目に隣のk下さんに良いアタリがあったようです
木下さんも新調したGダイブのデビュー戦です
アタリ竿となるか!!(^^)
船長の指示で一足先に巻き上げ開始
600mあたりでひと暴れ、グヘヘへへ
ここまでの一連の流れはかなり本命っぽいです
k下さんはニヤニヤが止まりま千円
ポックンの竿にはまるで何も訪れま千円
残り50mで浮力を確認、振り上げた竿も仕掛けも軽い!軽すぎる!!
もうニヤニヤを止められない、k下さん、笑っちゃってる笑っちゃってる笑っちゃってる
もう無理、出る、!!ごめん

本命でした\(^o^)/
船中、顔を見れば御の字のこの釣り
万歳です

3投目は誰にもアタリ無く、アブラボウズのポイントに
移動です
仕掛けを変えます
ハリスは40号、針はムツの32号に
2本針でエサはスルメを丸々1本背負いよろしく
山下泰裕よろしく!得意技は左内股!!

1投目からトモのT田さんにビックヒット到来
なにやらエライことになっております笑
海底付近では時に4、5mドラグが出される事も
上に来るにしたがい大人しくなって来たものの、重量感はたっぷり
50キロクラスを匂わせるも元気いっぱいのアブラボウズで船長のギャフも決まり無事、船内に
28キロのアブラボウズ
先週に引き続き連チャンGETのT田さん
次の流しはアタリ無く、沖あがりになりました

今シーズン、最初のちーむベニラボウズの例会は
ベニ1本、アブラ1本と上々の滑り出しとなりました
(^^)

アブラボウズをひとブロックいただき、西京漬けにしました
一切れづつ味噌まみれでジップロックして、冷凍してしまえば保存がきき便利です
味は最強、メチャクチャ美味しいです💪 感謝

本日のタックル

竿   剛樹 ジーダイブ190H(弐号機)

リール コマンド Z-20 (12号1800m)

※ベニアコウ仕掛け 
幹40号4m ハリス30号 1.5m ムツ25号
8本針
エサはウナギの短冊ロングバケーションキムタク

※アブラボウズ仕掛け 

幹50号2m ハリス40号 1m ムツ32号

2本針

エサはスルメ1本がけ


オモリはベニ、アブラともに600号


船宿 長井竜海丸 4人 前2番

船中 ベニアコウ4キロ、アブラボウズ28キロ

ももたろうは何も無し あざーす


ではまた