新潟が…いやいやの前に

○保ちゃん  5kg 釣る~!!
一義丸で仲良しになった同い年の久○ちゃん
本日 一義丸で5㌔の大鯛GET!!との事
ハリスは3号10m。その前のポイントでサバ釣りまくってウォーミングアップは完了してたとか? 笑
居ます!大鯛! 素晴らしい~\(^o^)/  おめー

激熱新潟上越沖マダイ
GW明けて火曜日から一気に爆発した
新潟 直江津沖の本ノッコミマダイ

ちょいちょいチェックしてる数軒の船宿さんは
どこも定休日をまたいで4日連続で一船100匹オーバーとかで激熱❗びっくり   
新潟 上越 直江津沖のポテンシャルって
とんでもないのねw

直江津 @謙信丸さんより拝借
マジかっ!  どんだけ~  まぼろし~ 笑    
樽に頭からポイッとかさ1回やってみたいぜ 笑

しかも型揃いなのねハッ
1,2㌔は当たり前、4,5,6㌔混じりラブ
これが新潟マダイの実力なのかー
とにかく凄い魚影に釣れっぷりで
最近、スカばかりの自分でも正直、「行けば釣れそう」で凄い魅力的なんですけどー  
釣果情報とか見るのによだれ掛けいりますわもやもや

色々な方の釣行記やサイトを読んでいたら例年
直江津沖から本ノッコミがスタートして、だんだんと西の名立や能生に移動して行くみたいですね

産卵直前の直江津の群れが大移動はしないだろうから別の群れが水温や水色、潮流の変化を受けて各ポイント始まっていく感じなのかな
すいませーん  詳しい方 これ あってますか?

東京湾もこんだけ盛り上がればって思ったけれど… いや 待て待て
もしかしたら東京湾にもこの位の魚が乗っ込みに来ているのかも⁉
ただ船数も人も滅茶苦茶に多いから割り当てが減るだけという疑惑が!?

ちょっと調べてみたら新潟 上越のコマセ真鯛船って直江津、名立、能生の3つの港を合わせても15船位しか無いんだけど…
だいたいどの船宿も1艘持ちみたいだし
その船数でノッコミ場所を狙うみたい
しかも直江津沖は直江津の船だけ?なのかな
名立、能生の船と釣果が違うし…
この辺はまぁ シマの事情もイロイロ…
有るのか、無いのか知りませんが 笑
まぁ とにかく10隻程度で狙ってるみたいなんです
あー もう 詳しく誰かおせーて  笑

一方の乗っ込みシーズンの剣崎沖はといいますと平日で30隻位、休日は倍位になっちゃうのかな?えっ もっと?100隻?大船団よろしく!!
とにかく船も人も多くては周知の事実。
のんびり釣り糸をなんてとんでもない×ない
魚との知恵比べの前に人間同士の戦いで終わる事も多々ある悲しき激戦区でございます ドヨーン

しかーし   魚は居る場所なんだなぁ~
昨日、 ○保ちゃんも5㌔ 釣ったしね!
じゃあ チミも釣れよ!って言わないでね アセアセ

毎日 見ている間口、江奈、毘沙門の各港の乗合、仕立ての釣果情報しか知らないけど、GWの後は剣崎沖でも大きいのも数もけっこう釣れてる
行けなかった州の崎とか  もう忘れよう…

剣崎沖も新潟の上越マダイと同じ船数でやってみたら
意外と普通に新潟みたいな釣果になったりしてね~


トップ37枚! w ↓@さとみ丸

軽~い感じの「大漁でした!」に逆に凄みを感じる@第2八坂丸

片道330kmとか余裕だし、ってちょっとその気になって直江津の船宿のホームページの予約表を覗いてみると各船宿さん  
5月中はほとんど「満船ですパー
うんうん   ですよね~

2陣、3陣とか来るのかな ?

今後の動向から目と竿が離せません  笑