この記事の前にこちらから。

→「カマキリ」http://ameblo.jp/mad-scientist64/entry-12219108870.html

 

まずはwikiで調べた。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA

 

ざっと一通り見て、思ったこと。

 

・やはり、ハリガネムシ有名だな。

 

・雌が交尾中に食べちゃうというのは、そういう習性というよりも

 「自分より小さい動くもの」を食べる習性の例に漏れないだけなんだな。

 

・世界には玉虫みたいな色した種もいるんだな。

 

・やはりなんかキモいな。宿主側なのに寄生虫に見えるな、キモいな。

 

・今にも人を襲ってきそう。キモい。

 

・あのお腹の膨らみは…寄生虫だ!キモ―――。

 

ってこと。最後キモいしかほぼ言っていない。

 

 

まあ、キモいってのはネタとして、

自分はカマキリを見ると今でこそ

 

真っ先にハリガネムシが連想するが、

 

それまではカマキリといえば「卵と雄が食べられる生き物」

 

という認識であったため、ちょっと認識違いだったな、と

 

小さい頃に身に付けた知識を色々と疑ってみたくなった。

 

認識っていうか、見ると条件反射的に出てくる。あとは痛い記憶。

 

カマ持っていて強いし目がでかくていかにも捕食者って顔だから

 

自然と身構えて、対処法がすぐに浮かぶようになっているのかもねw

 

熊とかにであった時もきっと真っ先に頭に思い描くのは

 

対処法だと思うから、きっと同じ感じ。

 

 

あと、人間との関わりという見出しの文化という項目のところに、

 

道の真ん中に一匹のカマキリがいて、逃げださず前足をふりあげて馬車に向かってきた。

ってあるけど、まさにこれ、この勇気なのかバカなのかわかんないけど、

 

あまり動かないのがきっと恐怖心を煽るんだよね。

 

きっとね。でも今ではちゃんと、バカって方で見られていい気味だよ(^益^)↓

 

現在の日本では意味が転じ、己の無力を知らない無謀さを揶揄する場合に用いる。

 

嫌いなのにここまで調べちゃう自分ってw

 

しかも「Let's ものしり」シリーズの一番最初だぞ。(カテゴリの名前変わってるw


「物知りになろう。」コーナーはカマキリの話とは別に

 

元々考えていたコーナーだからな。

 

 

昆虫とか寄生虫とか、見た目好きじゃないのばっかりだけど

 

やっぱりちょっと気になっちゃう。

 

怖いもの見たさだね~、怖いもの見たさだね~。

 

で、結局まだ書きたいことがあるっていうね。

 

 

調べた・調べたいこと。

 

・ハリガネムシの寄生率

 

・繁殖期