先日、夕方4時を過ぎた頃、我が家の方角にけたたましいサイレンが近づいてきました。
近くに火も煙も見えないので踏切事故かなと思っていたら数台の消防車とバイクのお巡りさんが
家の前をどんどん通過していきます。
我が家は山手にあり、道が細いので一斉には上がって行けず何台かはうちの前で待機。
デイサービス帰りの義父も足止めされて帰宅できず。
火事はボヤだったらしく消防車はすぐに帰って行ったのですが、
デイサービスで使ったタオルや着替えを洗濯し始めたら水が茶色!!!
慌てて止めてあちこちの水道を確認するとすべて茶色。
お向かいさんに聞くとうちは大丈夫と言われ我が家だけ?とお隣さんに確認したらお隣さんも茶色い。
水道局に電話をかけると、消火栓を使用するとたまに水道管の錆がでることがあるので
しばらくお水を出しっぱなしにして水がきれいになるまで待ってくださいと言われました。
こんな夕飯時に!!!!と思いましたがどうしようもなくちょろちょろと水を出し続けること
4時間半!!!
夜10時過ぎにやっと透明かな?という状態
次の日洗濯しかけのタオルは驚くほどの茶色。
漂白しても二度洗いしてもとれません。
ほんとどうにかして!!!
せめてお巡りさんとか消防車とか鎮火しました、しばらく水道水が濁るかもしれませんとアナウンスしながら
帰ってほしかった。