発症する(うつる)かどうか
一般に言われる
免疫力
疲れの度合い
加えて
これも大きいと
経験から思います
家族がインフルエンザ
そんな時、広めない=〇〇をあげない発想
='エサ'をあげない発想
子供が幼稚園のとき
インフルエンザ流行のたび
公園では情報交換
うつった子の多くは
ワクチン培養に使われるという
食べ物4つ
前夜〜3日前わんさか食べてた子に多い
家族内で
ひろまらなければ
食い止めになる
この食べ物4つ
避けた食事続けてもらうと
家族間でうつらない方続出
インフルエンザほか
ただの風邪も悪化する4つ
無事うつらなかったよ
感謝くださるお客様の声に
ホッとする日々
*
ただ
エサがなくても
うつったことが。
それは
体温が低かったとき
以前
低体温だった年だけは
息子の看病中
簡単に発症
ウイルスの繁殖しやすい温度
=35度台だった数ヶ月
お医者さまの言葉どおり
冷えは万病のもと
改めて知りました
当時の私と同じ
体温低い方はご注意を
(体温の上げ方はまた後日)
記事内の4つの食べ物
書いてます↓
*
からだを
温める力・冷ます力
締める力・緩める力
このほか奥深い
食べ物の力
その借り方がわかると
あなたの体も
その日から
変わりだすかもしれません✨
私や家族が
そうでしたから✨
*
最後までお読みくださり
ありがとうございます✨
心♡技♡体♡多角的にいやす空間
ママノココロ美
24時間でかわりだす
お肌に触れずに血流エステ
(からだを芯からととのえるスープ)
fin.